あれから一年
2015/5/1 金曜日
午前中、東京を拠点に活動している某クリエイター女史、来宅。8月に予定しているイベントの打ち合わせ。詳細は、いずれ当ブログで。
午後より、ホームセンター巡り。6年使用で崩壊寸前になっていた仕事用のイスを新調。そのほか、園芸関連など。
ムラムラとアイデアが沸き起こり、コーフン気味。
さて、昨年のGWは、ダイレクトレスポンス・マーケティングへシフトすべく、連日、膨大な書籍を読みまくっていた。広告デザイン業界をはじめとする旧システムの地盤沈下を目の当たりにして抱いた「もう一刻の猶予もない」という強烈な危機感。これが、バックボーンになった。
で、その成果は数字となって現れている。支持を表明し、オファーをしてくれる広告代理店やクリエイターが増えてきたことも自信になっている。
生物学的には、環境に合わせた最適化は「進化」ではなく、「退化」と位置づけられている。最適化は一時しのぎである。進化はリスクを伴う。
僕はリスクをとった。
ギリで間に合った。ホントに。
写真:某ホームセンターの「塩ビ管コーナー」にて。これで巨大フトゥヤラが作れんものかと(笑)

午前中、東京を拠点に活動している某クリエイター女史、来宅。8月に予定しているイベントの打ち合わせ。詳細は、いずれ当ブログで。
午後より、ホームセンター巡り。6年使用で崩壊寸前になっていた仕事用のイスを新調。そのほか、園芸関連など。
ムラムラとアイデアが沸き起こり、コーフン気味。
さて、昨年のGWは、ダイレクトレスポンス・マーケティングへシフトすべく、連日、膨大な書籍を読みまくっていた。広告デザイン業界をはじめとする旧システムの地盤沈下を目の当たりにして抱いた「もう一刻の猶予もない」という強烈な危機感。これが、バックボーンになった。
で、その成果は数字となって現れている。支持を表明し、オファーをしてくれる広告代理店やクリエイターが増えてきたことも自信になっている。
生物学的には、環境に合わせた最適化は「進化」ではなく、「退化」と位置づけられている。最適化は一時しのぎである。進化はリスクを伴う。
僕はリスクをとった。
ギリで間に合った。ホントに。
写真:某ホームセンターの「塩ビ管コーナー」にて。これで巨大フトゥヤラが作れんものかと(笑)

スポンサーサイト