風雲急を告げる水曜日
2014/10/8 水曜日
午前中、国泰寺の毎日文化センターにて「ストレス知らずの負けないアタマの作り方/脳の護身術」講座、開講。
どんな方が、いらっしゃったか、当オフィスで実施中のマンツーマンコーチング「オクターヴ・メソッド」同様、プライバシー保護の観点から明かせないが、「全員女性」ということくらいは言っても良かろう。最近の女性の向学心は、かくも高まっているのだ。
持ち時間、1時間半を少し超えて、1回目、盛況のうちに終了。2週間後の、2回目が楽しみだ。
しかし、なんともいえん充実感。
自分の生み出したオリジナルコーチングが、きょう、公共の場へと、小さいけれど大きな一歩を踏み出したのだ。
ところで、この数日「夜のコースはやってくれないの?」との問い合わせをかなりいただいた。 毎日文化センターで第2期生を募集するかどうか、また、はたしてそれが夜間に可能なのかどうかも 現在は未定だが、グループセミナーではなく当オフィスでの個人セミナー「オクターヴ・メソッド」なら、夜間コースにいくつか空きがある。
そこでこんなことを思いついた。
これまで「オクターヴ・メソッド」として3カ月で 「思考のオクターヴ(「脳の護身術」にあたるパート)」 「願望のオクターヴ」 「表現のオクターヴ」 「身体のオクターヴ」の 4段階を1セットでレクチャーしていたのだが「思考のオクターヴ=脳の護身」のみ単体で指導することを現在検討中。
毎日文化センターのグループ講習では、1回1時間半を全6回(月2回×3カ月)。
マンツーマンの場合は2時間を3回+補修1時間(予定)で、トータルの時間はほぼ同じ。 受講終了後、希望者は残りの3つのなかから追加講習を任意で選ぶことも可能。 もちろん、毎日文化センターコースを受講した方もこの制度は利用できるようにする。 当オフィスの場合は防音スタジオを使用するので、プライバシー保護も万全だ。 要望があれば、極力対応するつもり。
さて、午後は、当スタジオを使い、某季刊誌のための特集ページの撮影&取材。例によってカマラマンA氏と、今回のページの監修者である書道家O氏。
熱を帯びたセッションは、約2時間半に及んだ。
そして、夕方。ある重大な決意をしました。
10月12日(日)、高松市「黒船屋」で予定しておりました、三代目春駒ライブ(共演:モリシタヨシオさん)ですが、超強力な台風19号の直撃を受ける可能性がさらに高まりました。 僕は荒天には慣れているほうだと思いますが、なによりお客さま、黒船屋さん、共演を快く引き受けていただいた地元ミュージシャン、モリシタヨシオさんの安全を優先し、今回のライブ中止を決定したことをここにお伝えします。
ライブを楽しみにしていらっしゃった方には、たいへん心苦しいのですが、どうぞ、ご容赦くださいませ。 近いうち、仕切り直しをしたいと思っておりますので、その際は、引き続き、よろしくお願いいたします。

午前中、国泰寺の毎日文化センターにて「ストレス知らずの負けないアタマの作り方/脳の護身術」講座、開講。
どんな方が、いらっしゃったか、当オフィスで実施中のマンツーマンコーチング「オクターヴ・メソッド」同様、プライバシー保護の観点から明かせないが、「全員女性」ということくらいは言っても良かろう。最近の女性の向学心は、かくも高まっているのだ。
持ち時間、1時間半を少し超えて、1回目、盛況のうちに終了。2週間後の、2回目が楽しみだ。
しかし、なんともいえん充実感。
自分の生み出したオリジナルコーチングが、きょう、公共の場へと、小さいけれど大きな一歩を踏み出したのだ。
ところで、この数日「夜のコースはやってくれないの?」との問い合わせをかなりいただいた。 毎日文化センターで第2期生を募集するかどうか、また、はたしてそれが夜間に可能なのかどうかも 現在は未定だが、グループセミナーではなく当オフィスでの個人セミナー「オクターヴ・メソッド」なら、夜間コースにいくつか空きがある。
そこでこんなことを思いついた。
これまで「オクターヴ・メソッド」として3カ月で 「思考のオクターヴ(「脳の護身術」にあたるパート)」 「願望のオクターヴ」 「表現のオクターヴ」 「身体のオクターヴ」の 4段階を1セットでレクチャーしていたのだが「思考のオクターヴ=脳の護身」のみ単体で指導することを現在検討中。
毎日文化センターのグループ講習では、1回1時間半を全6回(月2回×3カ月)。
マンツーマンの場合は2時間を3回+補修1時間(予定)で、トータルの時間はほぼ同じ。 受講終了後、希望者は残りの3つのなかから追加講習を任意で選ぶことも可能。 もちろん、毎日文化センターコースを受講した方もこの制度は利用できるようにする。 当オフィスの場合は防音スタジオを使用するので、プライバシー保護も万全だ。 要望があれば、極力対応するつもり。
さて、午後は、当スタジオを使い、某季刊誌のための特集ページの撮影&取材。例によってカマラマンA氏と、今回のページの監修者である書道家O氏。
熱を帯びたセッションは、約2時間半に及んだ。
そして、夕方。ある重大な決意をしました。
10月12日(日)、高松市「黒船屋」で予定しておりました、三代目春駒ライブ(共演:モリシタヨシオさん)ですが、超強力な台風19号の直撃を受ける可能性がさらに高まりました。 僕は荒天には慣れているほうだと思いますが、なによりお客さま、黒船屋さん、共演を快く引き受けていただいた地元ミュージシャン、モリシタヨシオさんの安全を優先し、今回のライブ中止を決定したことをここにお伝えします。
ライブを楽しみにしていらっしゃった方には、たいへん心苦しいのですが、どうぞ、ご容赦くださいませ。 近いうち、仕切り直しをしたいと思っておりますので、その際は、引き続き、よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト