fc2ブログ

ホネのある話

2014/8/7 木曜日

久々の晴れ。

終日、某季刊誌の執筆。夕方アップ。
ペースは快調であるが、イーブンではない。ノルマをこなすだけではアカンのです。毎度、トータル20日以上も完全拘束される某季刊誌が片付くまで、しばらくの辛抱。

古い友人で、生まれつき脚の付け根に中度の障害を持つ女性がいる。
長年、そこをかばって歩いたせいだろう、最近は足首やふくらはぎ、膝にまで痛みが広がり、整体に行っているのだが改善の兆しが無く、手すりが無いと階段が降りられないというので、「骨ストレッチ」の「足首回し」を教えたのが、たしか先々週だった。
で、昨日会ったところ「ほとんど治った。階段も余裕」とのこと。足首回しは「ギンギンに毎日やっとるよ♪」と。
かくいう僕も最初に「足首回し」を本を見ながらやった直後、歩いみて、脚の軽さに「なんじゃこりゃあー」と叫んでいる。床も柔らかく感じるのだ。
それから骨ストレッチ6種を日課にしているが、怒濤の執筆月間に入っているというのに、腰が不調になるどころか、ここ何年も経験したことがないくらいラク。
スゲエなこれは(笑)。

写真:これがその本「誰でも速く走れる骨ストレッチ」。著者は100m走で10秒2の記録を持つ元スプリンターで、現在は桐生祥秀選手のスポーツトレーナーをやっている松村卓氏。現役選手時代、ウエイトトレーニングで何度も故障を経験し、のちに古武術に発想を得て、骨ストレッチを考案。
写真
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR