共闘シフト
2014/8/5 火曜日
午前中雑務。
午後より執筆。
明日〆切の原稿を夕方までにアップ。昨日送った1本は、来週月曜が〆切だった。これにより、このレギュラー案件は3分の1が片付いたことになる。
極力早めに終わらせて(しかし丁寧かつ確実に)、マーケティングコンサル案件に取りかかりたいのだ。
夕方、某銀行渉外担当氏来宅。今後、彼には西瀬戸メディアラボの営業マンとしても、動いてもらうつもりでいる。なんら違法ではない。銀行とは、このような共闘を組むのが正しいのである。
で、彼からも面白い情報がもたらされた。
どうやら我が地元に「法人会」なるものが存在すると。通常は税金対策などのセミナーなんかを会員向けに主催しているらしいが、「そんな防御のビジネススキルではなく、ダイレクト・レスポンス・マーケティングを導入してみませんか」とプレゼンしてみるのはどうだろう。
地元経済の後押しができるのはこちらにも嬉しいことだ。
もうひとつ、これはもう書いてしまうが、商工会議所にもアプローチをかけてみたい。
ビジネスパートナーにも相談してみよう。

午前中雑務。
午後より執筆。
明日〆切の原稿を夕方までにアップ。昨日送った1本は、来週月曜が〆切だった。これにより、このレギュラー案件は3分の1が片付いたことになる。
極力早めに終わらせて(しかし丁寧かつ確実に)、マーケティングコンサル案件に取りかかりたいのだ。
夕方、某銀行渉外担当氏来宅。今後、彼には西瀬戸メディアラボの営業マンとしても、動いてもらうつもりでいる。なんら違法ではない。銀行とは、このような共闘を組むのが正しいのである。
で、彼からも面白い情報がもたらされた。
どうやら我が地元に「法人会」なるものが存在すると。通常は税金対策などのセミナーなんかを会員向けに主催しているらしいが、「そんな防御のビジネススキルではなく、ダイレクト・レスポンス・マーケティングを導入してみませんか」とプレゼンしてみるのはどうだろう。
地元経済の後押しができるのはこちらにも嬉しいことだ。
もうひとつ、これはもう書いてしまうが、商工会議所にもアプローチをかけてみたい。
ビジネスパートナーにも相談してみよう。

スポンサーサイト