超えて行けそこを
2014/6/16 月曜日
就寝中、首を寝違えたらしく、終日不快感抜けず。
コンペのための企画、その他、コピーなど。
首とともに不快なのが、かれこれ2週間以上になろうか、2軒先で行われている元・風呂屋の解体工事。朝から夕方まで、ズズン、ドカッ、ズガガガガと激しい音と振動がつづき、さすがに集中しずらい。
で、午後、ふと思いついて「オクターヴ・メソッド」の「イメージ変換メディテーション法(仮称)」を試してみた。
あの耳障りな破壊音を瞑想のテクを使って「自分の中の古い枠が打ち砕かれて行く音」に差し替えるのである。
これが、なかなかうまくいったのだ。人によっては「ケンカする猫の声」が「赤子の声」に聴こえるのも、「思い込み」が関係している。
そもそも「瞑想」とは、欲求をどこかへ追っぱらうものではない。脳内の自分や世界を形作っている関係性を替え、物理空間の自分や世界の在り方に介入し自由自在にコントロールするためにある。
僕自身も今の自分をなんとか超えて行きたいと、猛烈に願うのだ。
写真:友人夫婦から頼まれていた農園「夜明けのジョニー農園」のロゴ、ついに完成。
僕は農園のネーミングと、ロゴのアートディレクション(ラフデザイン)を担当。スマホやタブレット端末でも使えるようアイコン風にしたのがミソ。
というか、今回は、最初に作ったヤツはクライアント夫婦と共通の友人であり、著名なシンガーソングライターであるYから「イマイチじゃねぇの」とダメ出しをくらっている。夫婦は気にいってくれていたので、そのまま無視しても良かったのだが、ハラのムシがおさまらず、まったく違うテイストで自分で描き直したのがコレなのだ。結果、良いモノができた。Yに感謝。

就寝中、首を寝違えたらしく、終日不快感抜けず。
コンペのための企画、その他、コピーなど。
首とともに不快なのが、かれこれ2週間以上になろうか、2軒先で行われている元・風呂屋の解体工事。朝から夕方まで、ズズン、ドカッ、ズガガガガと激しい音と振動がつづき、さすがに集中しずらい。
で、午後、ふと思いついて「オクターヴ・メソッド」の「イメージ変換メディテーション法(仮称)」を試してみた。
あの耳障りな破壊音を瞑想のテクを使って「自分の中の古い枠が打ち砕かれて行く音」に差し替えるのである。
これが、なかなかうまくいったのだ。人によっては「ケンカする猫の声」が「赤子の声」に聴こえるのも、「思い込み」が関係している。
そもそも「瞑想」とは、欲求をどこかへ追っぱらうものではない。脳内の自分や世界を形作っている関係性を替え、物理空間の自分や世界の在り方に介入し自由自在にコントロールするためにある。
僕自身も今の自分をなんとか超えて行きたいと、猛烈に願うのだ。
写真:友人夫婦から頼まれていた農園「夜明けのジョニー農園」のロゴ、ついに完成。
僕は農園のネーミングと、ロゴのアートディレクション(ラフデザイン)を担当。スマホやタブレット端末でも使えるようアイコン風にしたのがミソ。
というか、今回は、最初に作ったヤツはクライアント夫婦と共通の友人であり、著名なシンガーソングライターであるYから「イマイチじゃねぇの」とダメ出しをくらっている。夫婦は気にいってくれていたので、そのまま無視しても良かったのだが、ハラのムシがおさまらず、まったく違うテイストで自分で描き直したのがコレなのだ。結果、良いモノができた。Yに感謝。

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
良いですね。
夜明けのジョニーって感じが出てますね!
こんど農園遊びに行きましょう!
夜明けのジョニーって感じが出てますね!
こんど農園遊びに行きましょう!
No title
コメントありがとうございます。
一緒にジョニー農園行きましょう?
って、あなた、Y子ちゃん?Cソンさん?
一緒にジョニー農園行きましょう?
って、あなた、Y子ちゃん?Cソンさん?