CMナレ録り、、、ゲネプロ撮影、、、初DJライブ、、、
2014/5/31 土曜日
午前中、RCCにて山口の某マンションTVCMのナレ録り。
そのまま廿日市の「さくらぴあ」へ行き、オタマやF女史の生徒さん発表会のゲネプロを撮影。
そして夜は、流川ムゲンへ。
音楽人生35年で、DJオンリーのライブへ脚を踏み入れたのはこれが初。
友人が出演するのと、注目しているjazztronikの野崎良太氏がゲストに招かれるということで、爆音を想定し「耳セン」持参で行ったわけだが、これがなかなかに面白かったのだ。
音は耳を圧することはなく、包み込んでくる感じ。プロジェクトマッピングも実物を初めて見れたし、気がつけば、交錯するビートと光の波間にリラックスして漂う私がいた(笑)。
たしかにこれは最新の音楽表現形態ではあるな。音楽で世界の長者番付を独占しているのがDJというのもちょっとわかった気がした。ちなみにトップは46億円稼いでいる。
DJの聖地と呼ばれるスペイン・イビサのフェスではDJと生演奏のコラボもやってたりしたが、僕も興味ある。どなたかフトゥヤラとどうですか?

午前中、RCCにて山口の某マンションTVCMのナレ録り。
そのまま廿日市の「さくらぴあ」へ行き、オタマやF女史の生徒さん発表会のゲネプロを撮影。
そして夜は、流川ムゲンへ。
音楽人生35年で、DJオンリーのライブへ脚を踏み入れたのはこれが初。
友人が出演するのと、注目しているjazztronikの野崎良太氏がゲストに招かれるということで、爆音を想定し「耳セン」持参で行ったわけだが、これがなかなかに面白かったのだ。
音は耳を圧することはなく、包み込んでくる感じ。プロジェクトマッピングも実物を初めて見れたし、気がつけば、交錯するビートと光の波間にリラックスして漂う私がいた(笑)。
たしかにこれは最新の音楽表現形態ではあるな。音楽で世界の長者番付を独占しているのがDJというのもちょっとわかった気がした。ちなみにトップは46億円稼いでいる。
DJの聖地と呼ばれるスペイン・イビサのフェスではDJと生演奏のコラボもやってたりしたが、僕も興味ある。どなたかフトゥヤラとどうですか?

スポンサーサイト