反響上々
2014/4/6 日曜日
本日も冷え込む。たまらず、収納したばかりの冬物を再度引っ張り出す(笑)。
嬉しいことに、オクターヴ・メソッドの問い合わせが多く寄せられているので、フライヤー以外の簡易資料として、プログラムの進行スケジュール表を作ることにした。
コーチングの祖、ルー・タイスが、コーチデビューして最初にやったグループセミナーの参加者が7人。うち、半数以上が彼の「親族」だったことを考えると、たいして宣伝もしていないのにこの反響は上々。いや、内容も「祖」を超えるつもりです。
この一週間は、瞑想状態に近い思索の時を過ごした。週あけからは、この情報空間で得たアイデアを物理空間へ実装する。
写真:先日、20度を超えた日に室内から中庭のビアテラスに出したクワズイモ、コーヒーノキ、アレカヤシ、ガジュマルも、この数日の寒さにブルッただろうが、生き物にはたまにこのような刺激を与えることも必要と思う。

本日も冷え込む。たまらず、収納したばかりの冬物を再度引っ張り出す(笑)。
嬉しいことに、オクターヴ・メソッドの問い合わせが多く寄せられているので、フライヤー以外の簡易資料として、プログラムの進行スケジュール表を作ることにした。
コーチングの祖、ルー・タイスが、コーチデビューして最初にやったグループセミナーの参加者が7人。うち、半数以上が彼の「親族」だったことを考えると、たいして宣伝もしていないのにこの反響は上々。いや、内容も「祖」を超えるつもりです。
この一週間は、瞑想状態に近い思索の時を過ごした。週あけからは、この情報空間で得たアイデアを物理空間へ実装する。
写真:先日、20度を超えた日に室内から中庭のビアテラスに出したクワズイモ、コーヒーノキ、アレカヤシ、ガジュマルも、この数日の寒さにブルッただろうが、生き物にはたまにこのような刺激を与えることも必要と思う。

スポンサーサイト