迷わず攻めて、敵は無視
2014/1/9 木曜日
終日、企画および資料の読み込み。
夜、市内中心部の某居酒屋にて映像制作プロダクションさん主催の新年会に参加。こちらからのオファーで、30分のテレビ番組のレギュラーナレーションに抜擢されたのは去年の春。
ディレクターのお二人からも「今も進化しているのがわかりますよ」と好評。そうであれば嬉しい。なにしろ、毎回「楽勝」でやっているわけではないのだ。逆に慣れたら終わりだと思う。これもまた「攻め」の態度。
写真:個人的にはFacebookは単なる仲良しサークルと考えている。誰かの批判や、一方的に自分のスタイルの正当性を主張したりする場にしないよう気をつけたい。それでも批判的な意見をよこす人は今後も無視。時間のムダだ。

終日、企画および資料の読み込み。
夜、市内中心部の某居酒屋にて映像制作プロダクションさん主催の新年会に参加。こちらからのオファーで、30分のテレビ番組のレギュラーナレーションに抜擢されたのは去年の春。
ディレクターのお二人からも「今も進化しているのがわかりますよ」と好評。そうであれば嬉しい。なにしろ、毎回「楽勝」でやっているわけではないのだ。逆に慣れたら終わりだと思う。これもまた「攻め」の態度。
写真:個人的にはFacebookは単なる仲良しサークルと考えている。誰かの批判や、一方的に自分のスタイルの正当性を主張したりする場にしないよう気をつけたい。それでも批判的な意見をよこす人は今後も無視。時間のムダだ。

スポンサーサイト