仕事始め、、、態度を示せ、、、
2014/1/6 月曜日
実質的な仕事始め。
終日、区役所へ証明書を取りに行ったり、昨年秋に請求したギャラを振り込んでいない方に再請求メールを送ったり(笑)、備品を補充したりと、主に事務処理。
世間並みに、今年の目標をひと言で表現するなら「態度」。
まずは「引くに引けない状況」を自分でセッティングし、そこへ身投げする(笑)。この数年を振り返っても、「引くに引けない」場面で、おそろしく集中力を発揮でき、結果的に新分野を開拓できたケースは数知れず。
人間は簡単に諦める生き物だ。その「諦め」には過去の成功や失敗等の経験値が大きく作用するからやっかいだ。「プロ」を自称する多くの者でさえ、実はこのループのトラップにかかっていることに「気付いて」いない。代わり映えの無いことを継続すれば、ただの現状維持。
イメージも大事だ。たとえば以前、せっかく商品のネーミングを替えたのに、その商品名のあとに(***)と、古い名前を併記するクライアントがいたが、これなどアクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなもので、ブランディングにおいて一番やってはいけないことだ。商品名を替えても、売る側のアタマが現状維持ではまったく無意味。
気付くための場所としては経験の無いステージが有効だ。そこから、一瞬一瞬、ビビりながらも「態度」を浸透させていけば、脳および自分を取り巻く世界に新しいシナプスが生まれる。
写真:夜「ゆめタウン」へ行ったら、気持ち悪いほど人がいない。さすが正月休み明け(笑)。

実質的な仕事始め。
終日、区役所へ証明書を取りに行ったり、昨年秋に請求したギャラを振り込んでいない方に再請求メールを送ったり(笑)、備品を補充したりと、主に事務処理。
世間並みに、今年の目標をひと言で表現するなら「態度」。
まずは「引くに引けない状況」を自分でセッティングし、そこへ身投げする(笑)。この数年を振り返っても、「引くに引けない」場面で、おそろしく集中力を発揮でき、結果的に新分野を開拓できたケースは数知れず。
人間は簡単に諦める生き物だ。その「諦め」には過去の成功や失敗等の経験値が大きく作用するからやっかいだ。「プロ」を自称する多くの者でさえ、実はこのループのトラップにかかっていることに「気付いて」いない。代わり映えの無いことを継続すれば、ただの現状維持。
イメージも大事だ。たとえば以前、せっかく商品のネーミングを替えたのに、その商品名のあとに(***)と、古い名前を併記するクライアントがいたが、これなどアクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなもので、ブランディングにおいて一番やってはいけないことだ。商品名を替えても、売る側のアタマが現状維持ではまったく無意味。
気付くための場所としては経験の無いステージが有効だ。そこから、一瞬一瞬、ビビりながらも「態度」を浸透させていけば、脳および自分を取り巻く世界に新しいシナプスが生まれる。
写真:夜「ゆめタウン」へ行ったら、気持ち悪いほど人がいない。さすが正月休み明け(笑)。

スポンサーサイト