長尺ナレーション、、、「経正」という新しい武器、、、
2021/8/27(金)
午後イチ、ナレーター業務で安芸郡府中町の某音楽スタジオへ。
通常、企業PVやCMなどを収録する場合は、その手のスタジオで行うわけだが、現在コロナの非常事態宣言下につき、
閉鎖するスタジオが少なくないらしく、音楽スタジオになったと。
約10分ちょいの長尺で、固い専門用語ふんだんの原稿ながら、手こずることもなくスイスイと終了。
さて、このところ車での日帰り出張が多い。運転中、さまざまなジャンルの音楽を爆音でかけているのだが、先日ある曲を聴いていると、まったく自然に能の「経正」の一節がついて出て、そのあまりのかっこいいシンクロぶりに鳥肌がたった。
「経正」。これは来月の能の発表会で私がシテ役の経正をやることになっている演目であり、日々謡い込んでいるというのもあるのだろうが、これはすごい発見。
帰ってオタマにそれをやってみせると珍しく「いいね」と。
「猩々」と「経正」、超強力な武器ができそうな予感。
写真:3週間前、八千代の丘美術館でやった、弦楽四重奏と朗読のコラボのシーン。これも面白かった。いかにもライブなステージはもうやらん。ハッとさせ、半年間は語り草になるような圧倒的パフォーマンスを見て聴かせてご覧にいれますわ。

午後イチ、ナレーター業務で安芸郡府中町の某音楽スタジオへ。
通常、企業PVやCMなどを収録する場合は、その手のスタジオで行うわけだが、現在コロナの非常事態宣言下につき、
閉鎖するスタジオが少なくないらしく、音楽スタジオになったと。
約10分ちょいの長尺で、固い専門用語ふんだんの原稿ながら、手こずることもなくスイスイと終了。
さて、このところ車での日帰り出張が多い。運転中、さまざまなジャンルの音楽を爆音でかけているのだが、先日ある曲を聴いていると、まったく自然に能の「経正」の一節がついて出て、そのあまりのかっこいいシンクロぶりに鳥肌がたった。
「経正」。これは来月の能の発表会で私がシテ役の経正をやることになっている演目であり、日々謡い込んでいるというのもあるのだろうが、これはすごい発見。
帰ってオタマにそれをやってみせると珍しく「いいね」と。
「猩々」と「経正」、超強力な武器ができそうな予感。
写真:3週間前、八千代の丘美術館でやった、弦楽四重奏と朗読のコラボのシーン。これも面白かった。いかにもライブなステージはもうやらん。ハッとさせ、半年間は語り草になるような圧倒的パフォーマンスを見て聴かせてご覧にいれますわ。

スポンサーサイト