能と広島の知られざる密な関係
2020/12/22(火)
私が能の謡を習い始めたのは昨年の3月からであるが、
我が広島が江戸期から能とただならぬ密な関係にあったことを
最近知った。
原爆で街が破壊される前まで、能の装束や楽器類を造る職人が住んでいた
「細工(さいく)町」っつーのがあったし
大手町から紙屋町にかけての一帯は、能の別名である「猿楽(さるがく)」の名を冠した
ずばり「猿楽町」が存在した。
もちろん現在も、能の名曲から名付けられた地名や橋、川が数多くある。
相生橋、萬代橋、御幸橋、常磐橋、猿候川、横川、
羽衣町、住吉町、松原町、霞町、東雲町、愛宕町、観音町などなど
全~部、能の曲名じゃん。
どんだけ好きだったんかっつーの。

私が能の謡を習い始めたのは昨年の3月からであるが、
我が広島が江戸期から能とただならぬ密な関係にあったことを
最近知った。
原爆で街が破壊される前まで、能の装束や楽器類を造る職人が住んでいた
「細工(さいく)町」っつーのがあったし
大手町から紙屋町にかけての一帯は、能の別名である「猿楽(さるがく)」の名を冠した
ずばり「猿楽町」が存在した。
もちろん現在も、能の名曲から名付けられた地名や橋、川が数多くある。
相生橋、萬代橋、御幸橋、常磐橋、猿候川、横川、
羽衣町、住吉町、松原町、霞町、東雲町、愛宕町、観音町などなど
全~部、能の曲名じゃん。
どんだけ好きだったんかっつーの。

スポンサーサイト