fc2ブログ

シーラカンスとトビウオ

2020/7/21(火)

マーケティングコンサルという職業柄
助言の現場で最近、クライアントさんによく話すのが
「シーラカンスとトビウオ」のたとえ話だ。
コロナで激変したビジネス環境は
コロナが収束しても、元には戻らない。
だから経営者の生き残る道は2つだ。
まず一つが
深海に移り住んだシーラカンスのように、
生き抜ける場所を求めて大移動する。
もう一つは
トビウオがやったように「空を飛ぶ」と決めて
魚にはあるまじき劇的な進化を遂げる。
この場合、発展性を感じるのはトビウオ型だ。
経営者だけじゃない。
個人事業者やミュージシャンも同じだ。もう以前のやり方は通用しない。
もう、ハラを決めるしかないと思う。
それも早いほうがいい。
厳しい道のりではあっても
きっと楽しい気がするんですよ。
IMG_1885.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR