fc2ブログ

醜さは許せるけど、だらしなさは絶対許せない

2020/7/4(土)

5月末、寛解との判定を受け、記念にと、某眼鏡店にて
20年前に買ったイタリア製レイバンのフレームに
下半分のみシニア仕様の薄いピンク(25%濃度)のレンズを入れ替え手術。
これが、目がラクで非常に具合がよろしい。
赤系のレンズは、薄暗がりでも
モノの輪郭をはっきり見せる効果もあるらしく
ライブでも使えそうだ。

で、同時期に買った同じフォルムで色違いのイタリア製レイバンも
薄いグリーンのレンズ(こちらも25%濃度)に交換することに決め、同じ眼鏡屋へ。
もちろん下半分はシニア仕様。一週間後の仕上がりが楽しみ(^-^)/

最近、ココ・シャネルの名言集を読んでいて気に入ったのが
「醜さは許せるけど、だらしなさは絶対許せない」ってやつ。
だらしなさは、緊張感のなさにつながる、という理由。
私は、幸いなことに高級車はじめ、いわゆるセレブ向けブランドにもほとんど興味がない。
だが、ワンポイントでセンスを感じさせるようなファッションやアイテムは好きだ。
日常生活でも他人の目に付きやすいアイウェアや時計は、
ちょっとだけ緊張感持って、こだわっていきたいと思うのだ。
IMG_1820.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR