かじやまつり@ヲルガン座
2019/10/18 金曜日
終日諸々。
夜、「かじやまつり@ヲルガン座」にゲスト出演。
知り合って40年近くになるベーシスト梶山シュウの主催によるイベントで、今回は吹奏系、しかも一風変わったパフォーマーがテーマ。
で、フトゥヤラを拭いてくれ、と。
当初、10分くらいだろうと思っていたのが、前日、30分やってほしいとの連絡あり、急遽、歌モノも追加し、一部、密かに実験を繰り返してきた、能の謡曲との合体も試みることとした。
客に完璧なモノを見せたいという気持ちはいつもあるものの、安全策ばかりではライブの臨場感も薄れる。
はたして、、、ウケたのかどうかは不明(笑)。やってる方は面白かった。
それと、春から毎日1時間の能の謡い込みのおかげでボーカルの中音域に凄みが増した。
ただ、謡の発声は、通常のボーカルと違い、一部の尺八奏者が使っている、いわゆる「密息」であり、その切り替えをちょっとしくじった。うっかり通常のボーカルのつもりで出だしを謡ったら、たちまち息が続かなくなりかなり窮屈な発声に。まだまだ改良の余地があるな。もちろん鍛錬も必要。
久しぶりのライブ、やっぱりいいもんだ。梶山とサポートしてくれた椎名さん、共演のザンネンズにも感謝。

終日諸々。
夜、「かじやまつり@ヲルガン座」にゲスト出演。
知り合って40年近くになるベーシスト梶山シュウの主催によるイベントで、今回は吹奏系、しかも一風変わったパフォーマーがテーマ。
で、フトゥヤラを拭いてくれ、と。
当初、10分くらいだろうと思っていたのが、前日、30分やってほしいとの連絡あり、急遽、歌モノも追加し、一部、密かに実験を繰り返してきた、能の謡曲との合体も試みることとした。
客に完璧なモノを見せたいという気持ちはいつもあるものの、安全策ばかりではライブの臨場感も薄れる。
はたして、、、ウケたのかどうかは不明(笑)。やってる方は面白かった。
それと、春から毎日1時間の能の謡い込みのおかげでボーカルの中音域に凄みが増した。
ただ、謡の発声は、通常のボーカルと違い、一部の尺八奏者が使っている、いわゆる「密息」であり、その切り替えをちょっとしくじった。うっかり通常のボーカルのつもりで出だしを謡ったら、たちまち息が続かなくなりかなり窮屈な発声に。まだまだ改良の余地があるな。もちろん鍛錬も必要。
久しぶりのライブ、やっぱりいいもんだ。梶山とサポートしてくれた椎名さん、共演のザンネンズにも感謝。

スポンサーサイト