そこに「入った」という感触
2019/10/3 木曜日
終日、打ち合わせ、コンサル。
能のテキスト「観世流初心読本」も収録作5本のうち、3本目の「土蜘蛛」も半ばに達しつつある。
で、最初は「楔形文字」のようにしかみえなかった節の記号が、このところかなり読めるようになり、勢い余ってまだ習ってない作品まで自主練中。英会話習っている人が、字幕なしで欧米の映画を理解できるようになった瞬間もこんな感じだろう。
今はっきり言えることは、どうあがいたってプロの能楽師には追いつけないということ。コピーライティングでも、武術でも、なにか習い始めたら、指導者になるくらい練習の苛烈さと熱量には自身があったが、能は無理だ。
だが、自分の音楽表現に面白い組み込み方ができるのがわかってきた。こんなの誰も思いつかなかったろうし、外国人の度肝も抜ける。ザマアミロだ。僕にとってとてつもない財産、武器になるだろう。
なにより「謡(うたい)」は楽しい。情緒に富んだ節をなぞる気持ちよさだけでなく、日本古式の呼吸法のため、正中心がぐっと落ち着く。織田信長など名だたる武将が、合戦前に謡ったのも理解できる。武術同様、ライフワークになるのは確実。

終日、打ち合わせ、コンサル。
能のテキスト「観世流初心読本」も収録作5本のうち、3本目の「土蜘蛛」も半ばに達しつつある。
で、最初は「楔形文字」のようにしかみえなかった節の記号が、このところかなり読めるようになり、勢い余ってまだ習ってない作品まで自主練中。英会話習っている人が、字幕なしで欧米の映画を理解できるようになった瞬間もこんな感じだろう。
今はっきり言えることは、どうあがいたってプロの能楽師には追いつけないということ。コピーライティングでも、武術でも、なにか習い始めたら、指導者になるくらい練習の苛烈さと熱量には自身があったが、能は無理だ。
だが、自分の音楽表現に面白い組み込み方ができるのがわかってきた。こんなの誰も思いつかなかったろうし、外国人の度肝も抜ける。ザマアミロだ。僕にとってとてつもない財産、武器になるだろう。
なにより「謡(うたい)」は楽しい。情緒に富んだ節をなぞる気持ちよさだけでなく、日本古式の呼吸法のため、正中心がぐっと落ち着く。織田信長など名だたる武将が、合戦前に謡ったのも理解できる。武術同様、ライフワークになるのは確実。

スポンサーサイト