高速分裂昇華弾のココロ
2019/6/11 火曜日
マーケティングコンサルになって、ちょうど丸5年。
通常のコンサルのほか、某金融機関からの依頼で倒産寸前の企業にも助言するなど、数多くの修羅場もみてきた。
なぜ、このような危機的状況を迎えてしまったのか、背景を独自調査していくうち、経営が傾いた企業の社長が特別ダメだったわけではなく日本、とくにローカルが、とんでもない事態になりつつあることがわかってきた。
さらに深刻な問題は、それを経営者の多くがまったく自覚していないということ。
アリンコの行列を、人間がしゃがんで上から見下ろしても、アリたちが気づくことはない。
人間がデカすぎて認識できないからだ。
その行列の真ん中に足が踏み降ろされてから、やっと大騒ぎになる。
今の状況はそれに似てますよ。
連載している経済誌にも、金融機関主催の講演会でも話せなかった、すべて名指しのデリケート過ぎる話をこのたび「オンラインサロン西瀬戸300」という非公開のコミュニティで伝えることができるようになったわけだ。
「王様の耳はロバの耳」?
いいや、地面に掘った穴ではなく、このままじゃマズイんじゃないか、なにか変えなければいけないのではないかという意識を持った人達へ直に、である。
そこに可能性を感じるんです。
やってよかった。
フレッシュな情報こそ武器。
今後連続して迫り来るであろう脅威への対策に、役立ててもらえたらこんなに嬉しいことはない。
戦闘開始だ。

マーケティングコンサルになって、ちょうど丸5年。
通常のコンサルのほか、某金融機関からの依頼で倒産寸前の企業にも助言するなど、数多くの修羅場もみてきた。
なぜ、このような危機的状況を迎えてしまったのか、背景を独自調査していくうち、経営が傾いた企業の社長が特別ダメだったわけではなく日本、とくにローカルが、とんでもない事態になりつつあることがわかってきた。
さらに深刻な問題は、それを経営者の多くがまったく自覚していないということ。
アリンコの行列を、人間がしゃがんで上から見下ろしても、アリたちが気づくことはない。
人間がデカすぎて認識できないからだ。
その行列の真ん中に足が踏み降ろされてから、やっと大騒ぎになる。
今の状況はそれに似てますよ。
連載している経済誌にも、金融機関主催の講演会でも話せなかった、すべて名指しのデリケート過ぎる話をこのたび「オンラインサロン西瀬戸300」という非公開のコミュニティで伝えることができるようになったわけだ。
「王様の耳はロバの耳」?
いいや、地面に掘った穴ではなく、このままじゃマズイんじゃないか、なにか変えなければいけないのではないかという意識を持った人達へ直に、である。
そこに可能性を感じるんです。
やってよかった。
フレッシュな情報こそ武器。
今後連続して迫り来るであろう脅威への対策に、役立ててもらえたらこんなに嬉しいことはない。
戦闘開始だ。

スポンサーサイト