NO 能、NO LIFE
2019/4/15 月曜日
昼イチ、市内某寺院のホールにて、能の稽古。
きょうでまだ、たったの3回目であるが、自分の未熟な部分がはっきり把握でき、また、それをどう克服すればいいかが少し見えてきた。
声も1回目と比べるとはるかにデカくなっている。
なにしろ毎日猛練習を積んでいるのだ。
前回与えられた課題の1ページを「はいどうぞ」という合図で独唱すると、杉浦先生、一瞬だけ「にっ」と笑い、「ではきょうは新しいところをいきましょう」と。
寸評も、直す箇所の指摘もなにもない。ただ、その「にっ」っつー表情に、すべてが凝縮されておる(笑)。
これは真剣勝負だじぇ〜。
ますますこの世界が気に入った。NO 能、NO LIFE!ってとこか。

昼イチ、市内某寺院のホールにて、能の稽古。
きょうでまだ、たったの3回目であるが、自分の未熟な部分がはっきり把握でき、また、それをどう克服すればいいかが少し見えてきた。
声も1回目と比べるとはるかにデカくなっている。
なにしろ毎日猛練習を積んでいるのだ。
前回与えられた課題の1ページを「はいどうぞ」という合図で独唱すると、杉浦先生、一瞬だけ「にっ」と笑い、「ではきょうは新しいところをいきましょう」と。
寸評も、直す箇所の指摘もなにもない。ただ、その「にっ」っつー表情に、すべてが凝縮されておる(笑)。
これは真剣勝負だじぇ〜。
ますますこの世界が気に入った。NO 能、NO LIFE!ってとこか。

スポンサーサイト