筋肉は一日にしてならず
2019/3/25 月曜日
3年前、某銀行からの依頼で、とある融資先の経営難に陥っている食品製造会社に、8つの手法を助言したことがある。
新たな設備投資など不要の、今すぐできるマーケティング手法だったが、一ヶ月後に確認に行くとまったくやっていない。 経営者に理由を聞くと 「各店舗の店長が乗り気でないから」 と。 なるほど、全店舗の9割が赤字というのが、うかがえるメンタリティである。
この調子ならこれ以上助言する意味がないので、僕は身を引いた。
昨年、この会社は別の会社に買い取られ、社長以下経営陣もごっそりすげ替えられた。
で、どうなっているかを本日、内情を知る著名な経済人から直に知らされた。
なんとウン億円投資(!)したが、いまだ復活の兆しがないそうな。
ここからは推測にすぎんが、もしもあのとき助言を実行していたら、危機的状況は回避できたのではないか。
体力が回復した時点であれば、設備投資が必要ならすればいい。
そして、別の会社に身売りしなくても済んだのではないか。
筋トレと同じで、体が弱っているときは、表層からは見えにくい関節や骨格、内臓、血流を純化・調整するのが先決であり、これを無視して今風の「最新スポーツ医学」とやらで、マシンやウエイト器具を使ってやると以前より具合が悪くなる。
真のマーケティングは、安易なブランディング手法とはまったく違う。
大金を投資して一発逆転ホームラン?それはただのギャンブルだ。
そうではなく、あまり人が重要視しない、あるいは眼中にないおそろしく地味なことを、根気よく毎日コツコツやるのが正しいマーケティングだ。
「筋肉は一日にしてならず」ですよ。

3年前、某銀行からの依頼で、とある融資先の経営難に陥っている食品製造会社に、8つの手法を助言したことがある。
新たな設備投資など不要の、今すぐできるマーケティング手法だったが、一ヶ月後に確認に行くとまったくやっていない。 経営者に理由を聞くと 「各店舗の店長が乗り気でないから」 と。 なるほど、全店舗の9割が赤字というのが、うかがえるメンタリティである。
この調子ならこれ以上助言する意味がないので、僕は身を引いた。
昨年、この会社は別の会社に買い取られ、社長以下経営陣もごっそりすげ替えられた。
で、どうなっているかを本日、内情を知る著名な経済人から直に知らされた。
なんとウン億円投資(!)したが、いまだ復活の兆しがないそうな。
ここからは推測にすぎんが、もしもあのとき助言を実行していたら、危機的状況は回避できたのではないか。
体力が回復した時点であれば、設備投資が必要ならすればいい。
そして、別の会社に身売りしなくても済んだのではないか。
筋トレと同じで、体が弱っているときは、表層からは見えにくい関節や骨格、内臓、血流を純化・調整するのが先決であり、これを無視して今風の「最新スポーツ医学」とやらで、マシンやウエイト器具を使ってやると以前より具合が悪くなる。
真のマーケティングは、安易なブランディング手法とはまったく違う。
大金を投資して一発逆転ホームラン?それはただのギャンブルだ。
そうではなく、あまり人が重要視しない、あるいは眼中にないおそろしく地味なことを、根気よく毎日コツコツやるのが正しいマーケティングだ。
「筋肉は一日にしてならず」ですよ。

スポンサーサイト