fc2ブログ

だからこそのアナログ力

2019/1/19 土曜日

終日諸々。
ライター業もかなり長くなるが、土曜日の夜12時にメールで修正が来るのも初めてなら、それを15分で直して送り返すのも初。いや、プロダクションにはそのように対処すると伝えていたのでなんら問題なし。

IoTだAIだと僕も騒ぎ立てているが、強い予感としては、だからこそ今後はアナログ力(りょく)がモノを言う時代になりそうな気がしている。
ペーパーレス化も少し落ち着くだろう。欧米の一流大学が、電子書籍より紙の本のほうが読解力がはるかに増すという研究結果を発表している。人間本体はどこまでいってもアナログであることを忘れてはいけないのだ。

写真:身体トレーニングやその他諸々、アナログ力は相当強いほうだが、さらに拡張すべく、イラストトレーニングも日課にしている。特に生物スケッチは、身体の持つフォースの流れを掴むのにも役立つ。
IMG_0104.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR