探求は続くよどこまでも
2019/1/13 日曜日
昨年も、体に不具合を抱えたさまざまな人が、東洋養生法を学びに来た。
僕は医者ではないので、深刻な疾病の場合は、必ず本人かかりつけの医師に相談してもらい了承を得たうえで指導しているが、振り返ってみると修練を続けた人は全員治っている。
人間というものはすごい治癒力を持っているものだ。
それを引き出す手伝いをしているのが西式をはじめとする養生法。
なにしろ、心体育道の師範数十名のうち全員(ほとんどが50代)が、ガンはおろか、成人病にすら罹ってないのだ。めっちゃ酒飲みなさるのに(笑)。
50代後半で血管年齢20歳と診断された師範すらいる。
実践者である我々が、ゆるぎない成果を見せている。これほどパワフルなエビデンスもないだろう。
写真:かといって慢心はせず、ライフワークとして体のメカニズムは研究を続けていく所存。この本の著者は一度動画配信みて、インチキくさいと思ったが、言ってることはズレていないように思えた。

昨年も、体に不具合を抱えたさまざまな人が、東洋養生法を学びに来た。
僕は医者ではないので、深刻な疾病の場合は、必ず本人かかりつけの医師に相談してもらい了承を得たうえで指導しているが、振り返ってみると修練を続けた人は全員治っている。
人間というものはすごい治癒力を持っているものだ。
それを引き出す手伝いをしているのが西式をはじめとする養生法。
なにしろ、心体育道の師範数十名のうち全員(ほとんどが50代)が、ガンはおろか、成人病にすら罹ってないのだ。めっちゃ酒飲みなさるのに(笑)。
50代後半で血管年齢20歳と診断された師範すらいる。
実践者である我々が、ゆるぎない成果を見せている。これほどパワフルなエビデンスもないだろう。
写真:かといって慢心はせず、ライフワークとして体のメカニズムは研究を続けていく所存。この本の著者は一度動画配信みて、インチキくさいと思ったが、言ってることはズレていないように思えた。

スポンサーサイト