80:20の法則で、ほぼなんでも説明可能
2018/12/24 月曜日
終日、諸々。
午後、近所の某ゆめタウンへ内のauショップへ。iPhoneの機種変の見積もりを出してもらおうと思ったのだが、客でごった返しており、3時間待ちだというので、明日の午前中を予約。
そうか、クリスマスイヴか。
仏教実践者である私は、ほかの宗教もリスペクトしているので、このイベントには積極的に関わらない主義だ。
というか、日本は狂っている。
これもルパートの「80:20の法則」で説明できるが、読者諸兄の中には気分を害される方もいらっしゃるかもしれないのでやめておきましょう。
写真:ドイツ製オーバートーンフルート「フトゥヤラ」でルーパーを使えるようになった。
後半で、さらに意外な楽器を重ねるところが僕の天才たる所以を感じていただけるだろう(笑)。

終日、諸々。
午後、近所の某ゆめタウンへ内のauショップへ。iPhoneの機種変の見積もりを出してもらおうと思ったのだが、客でごった返しており、3時間待ちだというので、明日の午前中を予約。
そうか、クリスマスイヴか。
仏教実践者である私は、ほかの宗教もリスペクトしているので、このイベントには積極的に関わらない主義だ。
というか、日本は狂っている。
これもルパートの「80:20の法則」で説明できるが、読者諸兄の中には気分を害される方もいらっしゃるかもしれないのでやめておきましょう。
写真:ドイツ製オーバートーンフルート「フトゥヤラ」でルーパーを使えるようになった。
後半で、さらに意外な楽器を重ねるところが僕の天才たる所以を感じていただけるだろう(笑)。

スポンサーサイト