気づきにくいにご用心
2018/11/12 月曜日
来月、事業経営者向けに「超実践的な事業計画書の書き方(仮称)」と銘打ったセミナーをやる方向で準備を進めている。
もちろん自分でも使っているのだが、講習にあたり、世間に流布している一般的なそれ(きわめて事務的でまったく面白みのないもんばかりじゃの!)と、比較検討の上で手直し。
ためしに自分のビジョンを書きなぐってみると「こりゃあホンマに使えるわ」と(笑)。
特にいいのは、自分では気づきにくいボトルネックが見つかるところ。
気づきにくい、で思い出した。
いまやっている仕事のいくつかに「中間業者」が介在しているのだが、そのレスポンスの悪さに、ほとほと呆れ返っている。
ほとんどの業態が、「翌日配送」的に事業のスピードアップを図っているというのに、この業者は、「伝書バト」。いや、それではハトさんに失礼かも。
これも本人たちは悪気があるのではなく、長年の慣習になっていたため気づいていないのだろうね。
ボヤいてもしょうがないので、ある行動に出ることにした。
理不尽を学び、楽しみ、反撃に出る。

来月、事業経営者向けに「超実践的な事業計画書の書き方(仮称)」と銘打ったセミナーをやる方向で準備を進めている。
もちろん自分でも使っているのだが、講習にあたり、世間に流布している一般的なそれ(きわめて事務的でまったく面白みのないもんばかりじゃの!)と、比較検討の上で手直し。
ためしに自分のビジョンを書きなぐってみると「こりゃあホンマに使えるわ」と(笑)。
特にいいのは、自分では気づきにくいボトルネックが見つかるところ。
気づきにくい、で思い出した。
いまやっている仕事のいくつかに「中間業者」が介在しているのだが、そのレスポンスの悪さに、ほとほと呆れ返っている。
ほとんどの業態が、「翌日配送」的に事業のスピードアップを図っているというのに、この業者は、「伝書バト」。いや、それではハトさんに失礼かも。
これも本人たちは悪気があるのではなく、長年の慣習になっていたため気づいていないのだろうね。
ボヤいてもしょうがないので、ある行動に出ることにした。
理不尽を学び、楽しみ、反撃に出る。

スポンサーサイト