fc2ブログ

そうだ、コンテンツ・アーティストでいこう

2018/11/11 日曜日

終日諸々。

初対面の方と話をしていると
「声、ステキですね。プロのナレーターさんみたい」とよく言われる。
で、「ナレーターもやってます」と、僕がどんなCMやゲームのナレーションをしているかを伝えると、9割の人が
「それ知ってます!」となる。

問題は、一部を除き、やった仕事に名前がクレジットされないことだ。

これでは声優業者の価値を上げるのは難しい。

「声優業とはそういうもの」と言われればそれまでだが、与えられた原稿をソツなく読むだけではそのうちAIに取って代わられる。

僕はナレーターだけでなく、すべての「肩書き」の枠組みを超えたい。
てんでバラバラではなく、総合的な価値を高めたいのだ。
そんな思いを巡らせている折、とある肩書きに出会った。
「コンテンツ・アーティスト」だ。
コンサル、コピーライティング、ナレーション、音楽、武術、童話創作、すべてはコンテンツ。
昔から「マルチクリエイター」っつーのにどうにも馴染めんかったのだが、これなら人も僕も紹介しやすいのではなかろうか。
genndai.jpeg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR