カラスに勝つ、、、ぬるま湯は自然界におても危険である、、、
2018/10/13 土曜日
先日「カラスが緊急時に発する鳴き声」を、テレビでやっていて、密かに練習してきたのだが、朝、当オフィス屋上に集結していたカラスに試してみると見事、逃げよった(笑)。 カラスに勝った(^-^)/
今週一週間は、かなりの数の経営者と懇談した。
そのうちの何人かには、僕がシンクタンクから有料で入手している情報を分析した予測も話した。
すると「さすがよく勉強されていますね」と言われたりするのだが「いや、社長こそ、もっと本読んで勉強してくださいよ」と。 今年初め、起業経営者を集めての恒例の未来予測セミナーで「広島の経営者さんは本を全然読まれないので心配してます。今年は球場へカープを応援しにいく回数を減らしてでもインプットの時間を確保してほしい」と念押しした。
笑った人もいたけど僕は真剣だ。
望む未来を選び取るとは、そういうことだからだ。
新しい何かを手に入れるには、昨日と同じ場所からニコヤカに立ち去る必要がある。
「適度に心地いい環境」は、自然界においても危険なのだ。

先日「カラスが緊急時に発する鳴き声」を、テレビでやっていて、密かに練習してきたのだが、朝、当オフィス屋上に集結していたカラスに試してみると見事、逃げよった(笑)。 カラスに勝った(^-^)/
今週一週間は、かなりの数の経営者と懇談した。
そのうちの何人かには、僕がシンクタンクから有料で入手している情報を分析した予測も話した。
すると「さすがよく勉強されていますね」と言われたりするのだが「いや、社長こそ、もっと本読んで勉強してくださいよ」と。 今年初め、起業経営者を集めての恒例の未来予測セミナーで「広島の経営者さんは本を全然読まれないので心配してます。今年は球場へカープを応援しにいく回数を減らしてでもインプットの時間を確保してほしい」と念押しした。
笑った人もいたけど僕は真剣だ。
望む未来を選び取るとは、そういうことだからだ。
新しい何かを手に入れるには、昨日と同じ場所からニコヤカに立ち去る必要がある。
「適度に心地いい環境」は、自然界においても危険なのだ。

スポンサーサイト