十玄門と仮面ライダーディケイド
2018/10/6 土曜日
今週は、ずっと分刻みスケジュールだ。でも落ち着いてやれている。
写真:平成仮面ライダー10周年&10作目を記念し、2009年に放送開始となったのが「10番目」を意味する「仮面ライダー・ディケイド」だ。 このディケイドがすごいのは、平行宇宙論(パラレルワールド)をテーマにしているところ。 ディケイドは、これまでの9人の平成ライダーが生きている9つの別次元に自在に移動できるばかりか、9人のライダーの能力をも使いこなすことが可能。
ディケイドを、当時まだ幼稚園児だったセガレと見ていて気付いたことがある。
これは、ズバリ仏教華厳宗の根本原理を表す「十玄門(じゅうげんもん)」そのものだ、と。
各々が独立したレイヤー(次元)を持ち、それが多層構造を成して平行世界を作っている。
しかし、ときにそれを超越して交わり螺旋を描きながら、一瞬一瞬の縁起世界を形作っているのが現生である、という考え。
近年、最新の量子力学でようやっとその入り口にたどり着いた理論を、仏教ではとっくに洞察しているのだ。
っつーことで、ディケイドは「十玄門」をモチーフにしたのだと勝手に思い込んでいる。
ディケイドの顔に、レイヤーを表すかのごとく縦のスリットが複数入っているそもそのためだ。

今週は、ずっと分刻みスケジュールだ。でも落ち着いてやれている。
写真:平成仮面ライダー10周年&10作目を記念し、2009年に放送開始となったのが「10番目」を意味する「仮面ライダー・ディケイド」だ。 このディケイドがすごいのは、平行宇宙論(パラレルワールド)をテーマにしているところ。 ディケイドは、これまでの9人の平成ライダーが生きている9つの別次元に自在に移動できるばかりか、9人のライダーの能力をも使いこなすことが可能。
ディケイドを、当時まだ幼稚園児だったセガレと見ていて気付いたことがある。
これは、ズバリ仏教華厳宗の根本原理を表す「十玄門(じゅうげんもん)」そのものだ、と。
各々が独立したレイヤー(次元)を持ち、それが多層構造を成して平行世界を作っている。
しかし、ときにそれを超越して交わり螺旋を描きながら、一瞬一瞬の縁起世界を形作っているのが現生である、という考え。
近年、最新の量子力学でようやっとその入り口にたどり着いた理論を、仏教ではとっくに洞察しているのだ。
っつーことで、ディケイドは「十玄門」をモチーフにしたのだと勝手に思い込んでいる。
ディケイドの顔に、レイヤーを表すかのごとく縦のスリットが複数入っているそもそのためだ。

スポンサーサイト