fc2ブログ

タブーに挑んだ日

2018/9/21 金曜日

市内中心部の本通にある、某ショップの2Fスペース(料理教室)にて、日本初となるミュージシャン向けマーケティングセミナー開催。
日時が決まったのが10日前、また、受講料が6000円ということで、万事奥手の広島人ゆえ何人集まるか予想つかなかったが、あけてみれば、多すぎず少なすぎずのいい感じで客席が埋まった。
ロック、クラシック、タンゴ、パーカッショニスト、シンガソングライターなどジャンルも様々。
さて、本日は三部構成。
第1部は「チャージ金額から解析する、ミュージシャンの不都合な真実」と題し、実際の独自調査のもと、チャージ料金を「1500〜2500円」「3000〜4000円」「5000円以上」の3つに分類。そこから見えて来る、おそらく当のミュージシャンすら気づいていない特徴と、その背景にあるものを50分レクチャー。心当たりがありありなのだろう、とにかく皆、大爆笑。
僕の大先輩で、ミュージシャンでありライブハウス経営者である方からも「もう、まったくまったくそのとおり!」と声があがる。
第二部は、ミュージシャン向けにアレンジを加えた超実践的マーケティング3大原則と、それをサポートする8つのマインドセッティング法。
そして第三部では、出席希望者からあらかじめ集めておいた、それぞれの「お困りごと」にお答えするコーナー。
一瞬で解決できた案件も少なくない。
結局、予定の2時間半を30分オーバーして終了。それでも「楽しくてあっという間だった。もっと聞きたい」という感想多数。
これまで広島には、アクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなミュージシャンがやたら目についた。しかも自己擁護や言い訳ばかりしてる。
他人が用意したスペースで演奏し、1円でもオカネをいただくのなら、それはファイナンス活動以外のなにものでもないはずが、この無頓着ぶりは完全にアマチュアそのものと言っていい。
しかし、これじゃいかんと危機感を抱いていた人もいたのだ。
今回参加できなかった人からは、「オカネを払うから録画して見せてもらえないか」など県外からの切望も多く寄せられ、検討中。
この街に拠点を置くミュージシャンとして、地域全体のレベルアップにこういう形で参画できるとしたら、こんなに嬉しいことはない。
キラキラした表情で帰って行ったミュージシャン達を見て、気持ちを新たにした次第。
DSC04407.jpg

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR