カチッとハマる
2018/9/9 日曜日
ポール・ウェイド氏考案の自重エクササイズ「プリズナートレーニング」をやり始めて半年くらいは、そのハンパないキツさに驚きつつも、ウエイトトレーニングをやっていた頃の「部分に効いてる感じ」はさほどなかった。
ところが最近になって各メニューとも「カチッ」とハマるフィーリングが。
自重トレーニングはウエイトトレーニングに比べ、たとえば腕一つとっても筋肉全体に働きかけるため、結果的に筋繊維(モーターユニット)の数が増加するとのこと。これはボディビルの筋肥大とは別物らしい。
「カチッとハマる」感じが出てきたのは、最初は無理だった上級者向けのスタートポジションがラクに取れるようになり、筋繊維の増加もあって、あらたな次元の負荷が感知できるようになったからと推測している。
僕もまだまだ未熟なれど、こういうアプローチなしに「身体との対話」を知ったげに説く人が多い。常に「その先」があるのだ。生涯修行だね。

ポール・ウェイド氏考案の自重エクササイズ「プリズナートレーニング」をやり始めて半年くらいは、そのハンパないキツさに驚きつつも、ウエイトトレーニングをやっていた頃の「部分に効いてる感じ」はさほどなかった。
ところが最近になって各メニューとも「カチッ」とハマるフィーリングが。
自重トレーニングはウエイトトレーニングに比べ、たとえば腕一つとっても筋肉全体に働きかけるため、結果的に筋繊維(モーターユニット)の数が増加するとのこと。これはボディビルの筋肥大とは別物らしい。
「カチッとハマる」感じが出てきたのは、最初は無理だった上級者向けのスタートポジションがラクに取れるようになり、筋繊維の増加もあって、あらたな次元の負荷が感知できるようになったからと推測している。
僕もまだまだ未熟なれど、こういうアプローチなしに「身体との対話」を知ったげに説く人が多い。常に「その先」があるのだ。生涯修行だね。

スポンサーサイト