まぎれもないプロの現場の居心地良さ、、、ありがとう指数、、、
2018/7/11 水曜日
昨日の続きというか本番。朝9時入りで某局に缶詰。
守秘義務があり、詳細は書けないが、尋常でないレベルを目指し、夕方までプロ同士が寸止めなしで持てる技術とパッションをぶつけ合い、炸裂させた。
総監督のイケメンの某局アナ氏は、すげえ汗臭かった。昨夜の打ち合わせ後、ほとんど寝ずに台本を手直ししたと。
彼は本物だ。
さて、無事フィニッシュし、局を一歩出た途端、自分もまた心身ともに力を出し切ったことを理解。
僕でこれなら、より出番の多かった声優たちは、相当なダメージだろう。
いや、僕のパートもけっこう長く、物語の重要な部分を担っているのだが。
もちろん今の時点で出来栄えの評価などできるわけない。すべては編集後のオンエアを聴いてからだ。
忘備録。
自分のマインドの状態を測るのに指標としているのが、「一日何度ありがとうを言えたか」なるものがある。
随分前、調子が悪い時は被害妄想気味となり、あれこれ批判していることに気づいた。
その逆バージョンで「ありがとう指数」だ。なにかをしてもらうことを当たり前と思わず、自然と頭を下げられるようであれば、いい感じだ。
ただ、よくある自己啓発書のように、無理やり感謝の気持ちを口にするのは、かえって自己嫌悪に陥る可能性がある。
あくまで自然であること。
世の中は効率の良い方向に向かう傾向がある。重力のように。
この話はまた。

昨日の続きというか本番。朝9時入りで某局に缶詰。
守秘義務があり、詳細は書けないが、尋常でないレベルを目指し、夕方までプロ同士が寸止めなしで持てる技術とパッションをぶつけ合い、炸裂させた。
総監督のイケメンの某局アナ氏は、すげえ汗臭かった。昨夜の打ち合わせ後、ほとんど寝ずに台本を手直ししたと。
彼は本物だ。
さて、無事フィニッシュし、局を一歩出た途端、自分もまた心身ともに力を出し切ったことを理解。
僕でこれなら、より出番の多かった声優たちは、相当なダメージだろう。
いや、僕のパートもけっこう長く、物語の重要な部分を担っているのだが。
もちろん今の時点で出来栄えの評価などできるわけない。すべては編集後のオンエアを聴いてからだ。
忘備録。
自分のマインドの状態を測るのに指標としているのが、「一日何度ありがとうを言えたか」なるものがある。
随分前、調子が悪い時は被害妄想気味となり、あれこれ批判していることに気づいた。
その逆バージョンで「ありがとう指数」だ。なにかをしてもらうことを当たり前と思わず、自然と頭を下げられるようであれば、いい感じだ。
ただ、よくある自己啓発書のように、無理やり感謝の気持ちを口にするのは、かえって自己嫌悪に陥る可能性がある。
あくまで自然であること。
世の中は効率の良い方向に向かう傾向がある。重力のように。
この話はまた。

スポンサーサイト