fc2ブログ

そもそも土砂で作られた街

2018/7/8 日曜日

豪雨災害の被害、さらに拡大。
4年前の、同じく広島での土砂災害をはるかに上回る規模なのではないだろうか。
現在我が家に避難している義母が吉浦在住のため、呉エリアの情報を中心に収集しているのだが(家は無事だが断水の関係もあり一週間は帰れないだろう)、どの放送局もどこで誰がなくなったとかばかりのニュースで、今実際に被害にあわれている方が欲する情報を一律で発信する災害チャンネルを立ち上げないことに苛立つ。
数年前、ある情報誌の取材で、広島県と、坂町の2つの防災担当者にインタビューした。
彼らはいずれも「防災に強い町」をPRしていたが、現在の状況を見るに、豪雨に対してはまったくのノーマークだったことがわかる(批判しているのではない)。
広島市からして「デルタの街」であり、それはイコール、膨大な土砂が堆積し、形成された地形であることにほかならない。
というか以前から、土砂災害警戒地域の数に関しては、日本で一番危険な県なのだ。
根本的に対策を見直す必要がありそうだ。
写真 12
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR