十玄門と仮面ライダー・ディケイド
2018/6/24 日曜日
終日、稽古指導、プランニング、執筆。
写真:1980年代初頭、分析哲学で「平行宇宙論」が語られ始めた。しかし、その遥か1000年以上も前に、仏教ではすでに、それを「十玄門(十玄縁起)」と呼び、しっかり認識していた。
で、「仮面ライダー・ディケイド」だ。平成生まれでは10番目となるこの仮面ライダーには、「10番目」を意味する「ディケイド」なる名が冠せられたわけだが、ディケイドは、それまでの9人の平成ライダーの戦う平行宇宙を自在に移動できるばかりか、それぞれのライダーの能力をも、そっくりそのまま変身し使うことができるという役どころ。
十玄門じゃん。
そして、ここがすごいのだが、ディケイドが現世界を含めた計10個の平行宇宙を統合するとき、世界は崩壊するとされており、ディケイドは本来は味方であるはずの者からも忌み嫌われる。
結末は「劇場版」で明かされたらしいが僕は見ていない(笑)。

終日、稽古指導、プランニング、執筆。
写真:1980年代初頭、分析哲学で「平行宇宙論」が語られ始めた。しかし、その遥か1000年以上も前に、仏教ではすでに、それを「十玄門(十玄縁起)」と呼び、しっかり認識していた。
で、「仮面ライダー・ディケイド」だ。平成生まれでは10番目となるこの仮面ライダーには、「10番目」を意味する「ディケイド」なる名が冠せられたわけだが、ディケイドは、それまでの9人の平成ライダーの戦う平行宇宙を自在に移動できるばかりか、それぞれのライダーの能力をも、そっくりそのまま変身し使うことができるという役どころ。
十玄門じゃん。
そして、ここがすごいのだが、ディケイドが現世界を含めた計10個の平行宇宙を統合するとき、世界は崩壊するとされており、ディケイドは本来は味方であるはずの者からも忌み嫌われる。
結末は「劇場版」で明かされたらしいが僕は見ていない(笑)。

スポンサーサイト