「環」は死ぬまで閉じなくていい
2018/6/7 木曜日
終日、プランニング。
昨日就寝前、7月以降下半期のスケジューリングを見直したら、非常にヤバイことに、「例のプラン」が成就した暁に実行に移してやろうと準備していたスケッチブック4、5ページ分のアレヤコレヤがいきなり現実味を帯びてきていることに気づき、激しくコーフン。結局、僕には珍しくしばらく寝付けなかった。
内容的には昨年末に書きなぐったものばかりだが、この半年は妄想に浸るどころじゃなかったのだ。
きょうは少し落ち着いて洞察してみるに、僕自身、思考を数段シフトアップする必要があるなと。
延長線上じゃダメなのだ。越えていかなければ。
すべてを見直してみようと思う。
前向き?いや、前のめりくらいでちょうどいい。大団円などいらんし「環」は死ぬまで閉じなくていい。
出し方を間違わなければ、今ほどアーティスティックな価値が認められる時代もなかろう。
「仁義なき戦い」にちなんで、「頂上作戦」と名付けよう。違う風景を見にいくのだ。
そこへの乗り物も本日ヒラめいた。「オンラインサロン」だ。
ああ、きょうは眠れるんでしょうか(‘~`;)

終日、プランニング。
昨日就寝前、7月以降下半期のスケジューリングを見直したら、非常にヤバイことに、「例のプラン」が成就した暁に実行に移してやろうと準備していたスケッチブック4、5ページ分のアレヤコレヤがいきなり現実味を帯びてきていることに気づき、激しくコーフン。結局、僕には珍しくしばらく寝付けなかった。
内容的には昨年末に書きなぐったものばかりだが、この半年は妄想に浸るどころじゃなかったのだ。
きょうは少し落ち着いて洞察してみるに、僕自身、思考を数段シフトアップする必要があるなと。
延長線上じゃダメなのだ。越えていかなければ。
すべてを見直してみようと思う。
前向き?いや、前のめりくらいでちょうどいい。大団円などいらんし「環」は死ぬまで閉じなくていい。
出し方を間違わなければ、今ほどアーティスティックな価値が認められる時代もなかろう。
「仁義なき戦い」にちなんで、「頂上作戦」と名付けよう。違う風景を見にいくのだ。
そこへの乗り物も本日ヒラめいた。「オンラインサロン」だ。
ああ、きょうは眠れるんでしょうか(‘~`;)

スポンサーサイト