やっぱり身体は鍛えておいたほうがいい
2018/5/28 月曜日
午前中、予告なしに先週金曜日の例の事故の運転手さんが、謝罪にこられた。
俺が「なんともないのでなにもせんでいいですよ」と言ったのに、警察に事故届を出したのは、俺をはねた衝撃でなんと、社用車のボディが凹んでいたからだそうだ(笑)。
やっぱり、フツーの人間なら骨折くらいはしたかも。
で、午後イチは、中央署からオマワリさんがやってきて事故の状況確認。
結局、こっちはなにも訴えるつもりはないと伝え、これにて一件落着。
人はミスをする生き物である。
問題は、そのミスを起こす瞬間がどのタイミングで訪れるかだ。
常に正論を吐きたい連中はよっぽど立派なんだろうが、俺もまたハンドルを握る側としてより一層、注意が必要とあらためて肝に銘じたい。
それとね、やっぱり身体は鍛えておいたほうがいいですよ(笑)。 少々はね飛ばされても大丈夫なくらいに。
写真:絵本作家で画家でもある黒田征太郎さんからいただいた自筆の絵手紙のうちの1枚を額装し、仕事場に飾る。 彼のフィールドに一層肉薄するという意思表示でもある。

午前中、予告なしに先週金曜日の例の事故の運転手さんが、謝罪にこられた。
俺が「なんともないのでなにもせんでいいですよ」と言ったのに、警察に事故届を出したのは、俺をはねた衝撃でなんと、社用車のボディが凹んでいたからだそうだ(笑)。
やっぱり、フツーの人間なら骨折くらいはしたかも。
で、午後イチは、中央署からオマワリさんがやってきて事故の状況確認。
結局、こっちはなにも訴えるつもりはないと伝え、これにて一件落着。
人はミスをする生き物である。
問題は、そのミスを起こす瞬間がどのタイミングで訪れるかだ。
常に正論を吐きたい連中はよっぽど立派なんだろうが、俺もまたハンドルを握る側としてより一層、注意が必要とあらためて肝に銘じたい。
それとね、やっぱり身体は鍛えておいたほうがいいですよ(笑)。 少々はね飛ばされても大丈夫なくらいに。
写真:絵本作家で画家でもある黒田征太郎さんからいただいた自筆の絵手紙のうちの1枚を額装し、仕事場に飾る。 彼のフィールドに一層肉薄するという意思表示でもある。

スポンサーサイト