休むのもまた鍛錬
2018/1/29 月曜日
終日、諸々。
親しい方からのオファーで、3月はじめに、あるビジネス会合にて経営者の前でスピーチすることになった。
忘備録。
自重筋トレに完全移行して半年。
腕、肩、腰、脚など全6パートのうち、半分がとりあえずのゴールであるstep10に達したので、毎日やるのをやめ、1日おきペースに変更することにした。
トレーニングがあまりに楽しく、このままではオーバーワークになって身体に悪影響をもたらすか、あるいは燃え尽き症候群になってしまうのではと(笑)。
「プリズナー・トレーニング」の著者、ポール・ウェイド氏も、数ヶ月後にあるレベルになったら適度に休息日を入れる必要性を説いている。彼の言い方をかりれば「筋肉を貯金する」である。
やりたい気持ちを抑えて休むのも、また鍛錬だ。

終日、諸々。
親しい方からのオファーで、3月はじめに、あるビジネス会合にて経営者の前でスピーチすることになった。
忘備録。
自重筋トレに完全移行して半年。
腕、肩、腰、脚など全6パートのうち、半分がとりあえずのゴールであるstep10に達したので、毎日やるのをやめ、1日おきペースに変更することにした。
トレーニングがあまりに楽しく、このままではオーバーワークになって身体に悪影響をもたらすか、あるいは燃え尽き症候群になってしまうのではと(笑)。
「プリズナー・トレーニング」の著者、ポール・ウェイド氏も、数ヶ月後にあるレベルになったら適度に休息日を入れる必要性を説いている。彼の言い方をかりれば「筋肉を貯金する」である。
やりたい気持ちを抑えて休むのも、また鍛錬だ。

スポンサーサイト