意宣(いの)り
2018/1/4 木曜日
仕事場の東北側の本棚上段にある「マイ神棚」を大幅にリニューアル。ちゃんと「天国門(ヘヴンズゲート)神社」なる名前もある。
祀っている御札は氏神サンの比治山神社(俺の両親がここで結婚式を挙げている)を真ん中に、やはりご近所の稲荷町にある、妖怪退治で有名な「稲生武太夫」が祭神の稲生神社、それと我がご先祖が神社守をやっていた安神社という最強の3ピースである。
私渡僧である私がなぜ?と訝る方もいらっしゃるだろうが、神社や神棚は、縁起を担ぐというよりは「自分の意を宣言する装置」と認識している。
「意」を「宣」する、つまり「意宣(いの)り」だ。
そう、私の場合、
ボディ=武術、修験
マインド=仏教
スピリット(意志)=神社
の三位一体。
写真:ルミノックスf-117ナイトホークの電池も交換。新しい時を刻んでちょうだい♪

仕事場の東北側の本棚上段にある「マイ神棚」を大幅にリニューアル。ちゃんと「天国門(ヘヴンズゲート)神社」なる名前もある。
祀っている御札は氏神サンの比治山神社(俺の両親がここで結婚式を挙げている)を真ん中に、やはりご近所の稲荷町にある、妖怪退治で有名な「稲生武太夫」が祭神の稲生神社、それと我がご先祖が神社守をやっていた安神社という最強の3ピースである。
私渡僧である私がなぜ?と訝る方もいらっしゃるだろうが、神社や神棚は、縁起を担ぐというよりは「自分の意を宣言する装置」と認識している。
「意」を「宣」する、つまり「意宣(いの)り」だ。
そう、私の場合、
ボディ=武術、修験
マインド=仏教
スピリット(意志)=神社
の三位一体。
写真:ルミノックスf-117ナイトホークの電池も交換。新しい時を刻んでちょうだい♪

スポンサーサイト