さらばウエイトトレーニング
2018/1/3 水曜日
オタマとセガレを吉浦の実家に送り、戻ってから一人戦略会議。
なんとしても年内にキメたいアレヤコレヤがある。
またしても滾る。年末からずっとだ。
写真:滾ってもウエイトトレーニングはもうやらない。昨年夏から取り組んでいる、自らの体重以外使わない、いわゆる「自重トレーニング」に完全移行したからだ。
10代後半からウエイトトレーニングに取り組み、ベンチプレスで120kgくらいはフツーにあげていた時期もあったが、首、肩、腰などの故障を繰り返し、やっぱなんかおかしいな、と。
部位を固定してそこだけ鍛える方法では、体が連動性を失い、腱や関節にも過度な負担を強いることになり、場合によっては亀裂骨折なども誘引するのだ。
プロ野球選手がオフにウエイトで過度な肉体改造をした年、シーズン中に必ずと言っていいほど故障するのもここに理由があるとみている。
実際、知り合いの格闘家でも、20代でガンガンにウエイトトレーニングをやっていた人は、30後半あたりから体がボロボロ。四十肩、五十肩も珍しくない。
僕も自重筋トレにシフトしてからは、故障がなくなり筋力、動きのキレ、持久力もアップ。
腰の具合も過去最高。気分晴れ晴れでございます。

オタマとセガレを吉浦の実家に送り、戻ってから一人戦略会議。
なんとしても年内にキメたいアレヤコレヤがある。
またしても滾る。年末からずっとだ。
写真:滾ってもウエイトトレーニングはもうやらない。昨年夏から取り組んでいる、自らの体重以外使わない、いわゆる「自重トレーニング」に完全移行したからだ。
10代後半からウエイトトレーニングに取り組み、ベンチプレスで120kgくらいはフツーにあげていた時期もあったが、首、肩、腰などの故障を繰り返し、やっぱなんかおかしいな、と。
部位を固定してそこだけ鍛える方法では、体が連動性を失い、腱や関節にも過度な負担を強いることになり、場合によっては亀裂骨折なども誘引するのだ。
プロ野球選手がオフにウエイトで過度な肉体改造をした年、シーズン中に必ずと言っていいほど故障するのもここに理由があるとみている。
実際、知り合いの格闘家でも、20代でガンガンにウエイトトレーニングをやっていた人は、30後半あたりから体がボロボロ。四十肩、五十肩も珍しくない。
僕も自重筋トレにシフトしてからは、故障がなくなり筋力、動きのキレ、持久力もアップ。
腰の具合も過去最高。気分晴れ晴れでございます。

スポンサーサイト