fc2ブログ

まず、イメージの中で翔べ

2017/11/25 土曜日

ビジネスを発展させるには、それぞれのステージで、とりくむべきマーケティングをステップアップさせていく必要がある。
一番効果的で、けれど一番難しいのがマインドセットだ。
業界の慣習や内輪の理論に染まりすぎ、慣れ親しんだ地位や居場所(認知科学ではコンフォートゾーンと呼ぶ)からなかなか抜け出せないクライアントが多い。
いや、人は誰でもそうなのだと思う。
先日、クライアントの一人である某アーティストにはこう伝えた。
「今はまだ、ほとんど無名の存在だが、あなたが憧れる***や***と、近い将来、共演や対談しているシーンを思い浮かべて欲しい」と。
「そんな恐れ多いこと、できません!」そう尻込みするなら、目指すゴールへの到達は望めない。
まずはイメージの中で遠慮なく厚かましいくらい飛躍することが大事。
ウェイファインディングと呼ばれる、星を頼りに航行する古代ポリネシアの伝統航海術がある。その継承者が弟子たちに卒業テストとして「水平線の遥か彼方に目的地の島が見えるか?」と訊くということをなにかの本で読んだ。
数百キロ先の肉眼で見えるわけがないそこへ、まずイメージの中でしっかりたどり着けていれば、航海は成就する。
ビジネスも同じだ。イメージして「やっぱり身分不相応」と思ったならそれはそれで十分収穫。
じゃ、どこを直せば不相応でなくなるかを、寝る間を惜しんで必死になってレイヤーあげを考えればいい。
たとえばミュージシャン。
チャージ2000円と4000円のミュージシャンでは、額の差は2倍程度でも、所属するレイヤーは海と山ほど何十倍も違ってくるのだ。両者が交わることはない。客もそこはシビアに嗅ぎ分けている。
どの分野でもビジネスで上を目指すなら、技術は当然として、志は高く持ち、フィジカルも徹底的に鍛え、暴飲暴食や不摂生も控える。立ち振る舞いや見た目、言葉遣いも要チェック。目指すレイヤーに相応しくあれ。安売りせず、価値をあげろ。
良い悪いではなく、あなたがどっちになりたいかだ。決めたら貫き通せ。
実はこの演習、かくいう俺も「あの新事業」を前に、大真面目にやっている真っ最中。

写真:「冒険エレキテ島」待望の2巻は、なんと6年ぶりの続刊(笑)。内容?面白くないわけがない。
写真 3
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR