fc2ブログ

西式健康法6大養生法のススメ

2017/11/18 土曜日

午前中の道場生、風邪のため欠席。
先週は高校生のYくんも風邪で休んだな。
門下生はともかく、心体育道の指導者である僕は、各種成人病とはまったく無縁であるのは当然として、最後に風邪ひいたのがいつか思い出せないほど戦闘的強健である。ついでに言うと、声優業には珍しく、僕はどこでもマスクはしない主義だ。
西式健康法の6大養生法(朝食抜き、シャワー温冷浴、腹背運動、合掌合蹠、金魚運動、毛管運動、)を欠かさずやり、ビタミンC含有率がメチャ高い(けど価格は安い)「柿の葉茶」を毎日飲んでいれば、健康体どころか、「仙人」すら夢ではない気がしてきた今日この頃。
知人と話していて「テレビで健康にいいといってたので始めようと思う」みたいなことをよく聞くのだが、テレビのいうことはただのトレンドか、もしくは広告代理店の情報操作であり8割はガセだから信用しなさんなと。
実際、その年に流行っても、翌年は話題にされることもなく、しぶとく何年も続けている人をあなたは知っているだろうか?
その点、西式は数少ない本物である。というか、トレンドになったことすらないマイナーな養生法であるが、我が父親を含めると、僕の周りだけで医者に見放された4名が奇跡的な回復を遂げている。
もっといえば、心体育道の師範レベルではこの20年もの間、ガンにかかった人も定期健診で引っかかった人も皆無である。
兄弟子である湯来道場のU師範など、50代後半にも関わらず健康診断で「血管年齢が10代」との結果が出たそうだ。もっともU師範の場合は「精神年齢も10代」との見方もあるが(笑)。

写真:一般的な医学会からは忌み嫌われていた二人の医師の著作が、僕のバイブルである。実践してみて、著しい効果が認められるなら、それは正しいのである。うちの道場でも某著名病院で「その脊椎間狭窄は一生治りません」との診断を受けた重度の女性門下生が、西式の実施で3週間で痛みが消え、入門から11ヶ月が経過した現在は、なんとブリッジ(!)までこなせるようになっている。
治らんと言ったお医者さんに見てもらいたい。
いや、批難ではないのですよ。苦しんでいる人の治療法のひとつとして役立ててもらいたいのだ。
写真 3
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR