マグネティック的日常、、、自分ファースト、、、
2017/10/5 木曜日
諸々プランニング。
なんかしらんが、新規案件が入り乱れ、忙しい。ありがたいことだ。
この数日で入手した本、すべて大当たり。最近はハズレがほとんどない。磁石のごとく引き寄せている(あるいは引き寄せられている)感あり。
写真:超実戦派を標榜するマーケティングコンサルとして、国際危機管理のプロから講義を受けているのだが、たとえば、テロや誘拐が発生した場合の緊急対策室の設置例などは、スパイ映画並みの驚愕レベル。
スイッチを切っていても、すべてのスマホは常に盗聴されていることを認識し(常識だそうだ)、入口ですべて回収。
さらに部屋と外部を隔てる廊下に盗聴妨害用の音楽を流せ、と。
韓国が竹島に基地を建てられたのはCIAのサポートがあったからとか、北朝鮮の背後にあるあれやこれや、現在アフリカで起こっている中国や韓国、欧米など各国入り乱れた熾烈な地下資源争いなど、日本のマスコミでは絶対に流されない、ぶっ飛んだ情報も知り得たがこれがすべて、ちゃんとした裏付けがあるのだからこわい。
講師いわく「商社はもちろん、駐在員など政府関係者、政治家でこれらの事実を把握している人と出会ったことがない」と。
今回の衆院選、どなたも「自分ファースト」ばっかりで、世界にも内側(一般庶民の抱える問題)にもまったく目が向いていない。誰が政権取ろうと結果は推して知るべしか。

諸々プランニング。
なんかしらんが、新規案件が入り乱れ、忙しい。ありがたいことだ。
この数日で入手した本、すべて大当たり。最近はハズレがほとんどない。磁石のごとく引き寄せている(あるいは引き寄せられている)感あり。
写真:超実戦派を標榜するマーケティングコンサルとして、国際危機管理のプロから講義を受けているのだが、たとえば、テロや誘拐が発生した場合の緊急対策室の設置例などは、スパイ映画並みの驚愕レベル。
スイッチを切っていても、すべてのスマホは常に盗聴されていることを認識し(常識だそうだ)、入口ですべて回収。
さらに部屋と外部を隔てる廊下に盗聴妨害用の音楽を流せ、と。
韓国が竹島に基地を建てられたのはCIAのサポートがあったからとか、北朝鮮の背後にあるあれやこれや、現在アフリカで起こっている中国や韓国、欧米など各国入り乱れた熾烈な地下資源争いなど、日本のマスコミでは絶対に流されない、ぶっ飛んだ情報も知り得たがこれがすべて、ちゃんとした裏付けがあるのだからこわい。
講師いわく「商社はもちろん、駐在員など政府関係者、政治家でこれらの事実を把握している人と出会ったことがない」と。
今回の衆院選、どなたも「自分ファースト」ばっかりで、世界にも内側(一般庶民の抱える問題)にもまったく目が向いていない。誰が政権取ろうと結果は推して知るべしか。

スポンサーサイト