ポートランドからの風
2017/9/2 土曜日
午後イチ、市内中心部にあるイノベーション・ハブ・ひろしまCampsにて山崎満広氏の講演「全米で一番住みたい街、ポートランドはなぜクリエイティブなのか」に参加。
山崎さんは20数年前に渡米し、ポートランドでコンサルタントとして活躍している方。
以前より僕の知人友人から「ポートランドはいいよぉ。クリエイターにはたまらん環境」と何度も聞いていたので、実情を知りたかったのだが、はたして彼の口からは身悶えするほど楽しい事例が飛び出しまくり、羨ましいったらありゃしない。
人口は約60万人。街の中心部を川が流れ、高い建物が少なく、背後には山が連なり、路面電車が走る光景は、わが広島ともダブり親近感もおぼえる。
ただ、この地における「クリエイターやベンチャーの天国」的な環境は、山崎さんも言っていたが、この日本で再現するのは無理だろう。まず銀行がカネ貸さん。
それと、国内のクリエイターはそれぞれ才能があっても、大きな未来ビジョンを描き、力を合わせて長期に協力体制を展開&発展させるという意思がない。広島はそこが特に顕著である。
点が線にならないのだ。文字通り、てんでバラバラ。
いいのやら悪いのやら。というか、自分が何をしたいかだね。

午後イチ、市内中心部にあるイノベーション・ハブ・ひろしまCampsにて山崎満広氏の講演「全米で一番住みたい街、ポートランドはなぜクリエイティブなのか」に参加。
山崎さんは20数年前に渡米し、ポートランドでコンサルタントとして活躍している方。
以前より僕の知人友人から「ポートランドはいいよぉ。クリエイターにはたまらん環境」と何度も聞いていたので、実情を知りたかったのだが、はたして彼の口からは身悶えするほど楽しい事例が飛び出しまくり、羨ましいったらありゃしない。
人口は約60万人。街の中心部を川が流れ、高い建物が少なく、背後には山が連なり、路面電車が走る光景は、わが広島ともダブり親近感もおぼえる。
ただ、この地における「クリエイターやベンチャーの天国」的な環境は、山崎さんも言っていたが、この日本で再現するのは無理だろう。まず銀行がカネ貸さん。
それと、国内のクリエイターはそれぞれ才能があっても、大きな未来ビジョンを描き、力を合わせて長期に協力体制を展開&発展させるという意思がない。広島はそこが特に顕著である。
点が線にならないのだ。文字通り、てんでバラバラ。
いいのやら悪いのやら。というか、自分が何をしたいかだね。

スポンサーサイト