小乗仏教から大乗仏教へ(どっちがいい悪いじゃなく)
2017/7/19 水曜日
コンサルティング業で、大竹の某寺院を訪問。大竹は先週の別件に続いて2件目。
お寺にマーケティングが適応するのか?当然である。アメリカでは365種の業態にフィットすることが証明されている。
っつーか、真剣にビジネスを目指すなら、組み入れて当然の欠かさざるスキルであり、一見マーケティングとは無縁のような音楽の世界でもローリング・ストーンズ、ボブ・ディラン、グレイトフル・デッドなど老舗ロック連中から、超無名のミュージシャンまで程度の差はあれフツーにやってることだ。
「優柔不断な宇宙飛行士やロックスターはいない」というような格言が生まれる所以なり。
彼らには稼ぐことへの罪悪感がない。
「大物なんて釣れなくていい」などとのたまう不真面目なプロ漁師が存在しないのと同じである。
いい悪いじゃなく、例えるならこういうことだ。
悟るまでの釈迦は小乗仏教。自分だけの個人的な高みのみを目指すだけでよかったのだ。
で、釈迦が悟った真理を大衆と広く分かち合おうとしたのが大乗仏教。
もちろん僕のマーケティングスタンスは後者である。

コンサルティング業で、大竹の某寺院を訪問。大竹は先週の別件に続いて2件目。
お寺にマーケティングが適応するのか?当然である。アメリカでは365種の業態にフィットすることが証明されている。
っつーか、真剣にビジネスを目指すなら、組み入れて当然の欠かさざるスキルであり、一見マーケティングとは無縁のような音楽の世界でもローリング・ストーンズ、ボブ・ディラン、グレイトフル・デッドなど老舗ロック連中から、超無名のミュージシャンまで程度の差はあれフツーにやってることだ。
「優柔不断な宇宙飛行士やロックスターはいない」というような格言が生まれる所以なり。
彼らには稼ぐことへの罪悪感がない。
「大物なんて釣れなくていい」などとのたまう不真面目なプロ漁師が存在しないのと同じである。
いい悪いじゃなく、例えるならこういうことだ。
悟るまでの釈迦は小乗仏教。自分だけの個人的な高みのみを目指すだけでよかったのだ。
で、釈迦が悟った真理を大衆と広く分かち合おうとしたのが大乗仏教。
もちろん僕のマーケティングスタンスは後者である。

スポンサーサイト