fc2ブログ

最高のフィールドは常に目の前にあった

2017/7/3 月曜日

午前中、執筆、プランニング。

午後、市内の某プロダクションにて社長氏と打ち合わせ。
沢田研二さんや有名商品のTVCMなどへ楽曲提供してきたミュージジシャンでもある彼の話は、良い意味でぶっ飛んでおり面白い。

夕方、明日の台風接近に備え、吉浦の義母を迎えに行く。すぐ近くに山があったり家の横を小さな河川が流れており、台風や大雨は気が気ではないのだ。

昨夜、KUNOICHIでみたパルクール女子の圧倒的ポテンシャルが脳裏から離れず、いろいろと資料を収集。
世の中にはさまざまな身体操作術があるが、たとえば古武術にしても、日常動作とリンクしていなければ血の通ったものとはいえない。
実際、日常動作はどのレベルを指しているのか。現代人のそれは古武術が生み出された当時とは、格段に体を使ってない状態だろう。
チューブやタイヤ、ハンマーなどを使うロシア式トレーニングは、まだ大部分が機械化されてないロシアの肉体労働に端を発する。
モンゴルの相撲取りが強いのも同じ。彼らの多くは遊牧生活により自然に身体が鍛えられていったのだろう。
都会の街なかの階段や壁、塀、柵などを利用するパルクールは、ロシアやモンゴルのような大自然のかわりに、「今そこにある空間」を最高度の日常フィールドにしてしまうわけだ。いや、面白いじゃないすか。
DSC05504.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR