fc2ブログ

はじめに戦略ありき

2017/6/15 木曜日

終日、複数のクライアントのためのマーケティングの戦略策定。
あのね、自分で言うのもなんですが、こりゃあお客さん儲かるわ。
よくマーケティングのセミナーで「ネットとアナログ、どっちが有利か」みたいな話が出るし、俺もよくするが、これらはあくまで手段である。
手段イコール戦術であり、どのタイミングでどう使うかが問題となる。
その戦術より大事なのが戦略だ。
戦略は、強みとなる商品を選定し、あるいは高度なゲシュタルトによりパッケージ化し、そしてここがもっとも重要な作業「ネーミング」するのだ。
世界の名だたるマーケッターやクリエイターは、例外なくこのネーミング能力が長けている。世界の宗教の成り立ちを見ればこれが理解できる。
キリストの死後、新約聖書を記したパウロ。般若心経をおこした玄奘三蔵。日本仏教の礎を築いた空海や最澄もネーミングの大天才である。だから千年、二千年と続いてるんだぜ!
そこらへんのコピーライターが、なんとなく雰囲気が良かったり耳触りや響きがいいだけの記述はネーミングとは呼ばない。
分析哲学の巨人、クリプキは「宇宙からたった一つの存在を選び出すとてつもなく特別な行為」と、その著書「Naming & Necessity」で説いている。
逆に言えば、ネーミングできなければ存在してないのと同じ。
昨年正月に一大決心し現在にいたるまで、世界的に著名な教授から「密教」「分析哲学」「メシアの成り立ち」など、連続集中講義を受けて正解だった。
それを今、体得しつつある。ア〜コリャコリャ♪
写真
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR