fc2ブログ

オペレーションとマーケティングは違うのだ

2017/6/8 木曜日

午前中、稽古指導。

午後、大竹より某宗教法人のクライアント来宅。コンサルにおいてはクライアントさんの企業へ出向くことがほとんどなのだが、複雑な戦略を説明するときは大きめのホワイトボードが必須で、ない場合は当オフィスミーティングルーム「torinosu」の出番となる。
で、説明の最後に彼の事業を2、3年内に2倍以上にすることを目標にしましょうと。今回の戦略を地道に実践すれば、それは十分可能である。
最先端システムを導入あるいは開発したり、それでデータ解析をしたりするのはオペレーションである。それはそれで非常に効果的な場合があるのだが、僕の志向するのはあくまでマーケティングである。
たとえば、見知らぬ街に素っ裸で放り出されたとしよう。
その日のうちに、衣服、食料、住み場所を確保し、そして2、3ヶ月後には望み通りの事業を軌道に乗せられるレベル。
ここまでくると、時代がどう変わろうと、まず負けることはない。

忘備録。
他人のセンサーを垣間見たくて、fecebookにエントリーして5、6年か。思うことあり、2週間前からメッセージのやり取り以外、距離をおいてみたところ、いろんな面ですっごいラク(笑)。これで正解。
DSC05431.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR