fc2ブログ

蘇る道楽者

2017/6/7 水曜日

終日諸々。

消費者行動やテクノロジーの激変で、仕事や生活が一体どうなるのか、さまざまな未来予測レポートに目を通している。
しかし、知識吸収の目的を「生き残るため」という一点に絞り混み過ぎていたことに最近気づき、猛烈に反省。
なんか、、、俺らしくないじゃん、と。
敬愛する著名な日本人コンサルタントのH氏は、一年のうち5ヶ月をハワイで過ごしサーフィン三昧、3ヶ月を東京、残りは日本やヨーロッパの各地を旅している。
要するに彼は年の約半分が「サーファー」なのだ。
きょうの午後、市内のシステム開発会社のオフィスで代表と懇談していて、ふと俺の真のゴールが見えたのだ。
たしかにコンサルやナレーションは楽しくやりがいのあることではある。だがもっと遊びに近いものがコアに燦然と輝いていてもいいんじゃないかと。
H氏のサーフィンだって、完全なる道楽だ。そう、道楽が足らんのだった、道楽が。
DSC05145.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR