セル変換表、、、木鶏のごとし、、、
2016/11/27 日曜日
終日、資料の読み込み。
忘備録。
段原南の2LDKマンション住まいだった頃、起床は5時半、冬でもパンツ一丁でクンダリーニヨガの「火の呼吸」からスタートしたものだったが、7年前に当アジトへ越してきてから、起きるのが徐々に遅くなり、現在は早くて7時。
で、再び「早起き生活」へシフトしようと思う。
まず、「ヒラメキ」が去来するのはたいてい朝で、起床時間が早いほど、その量が多いということ。
それと、夜遅く、日課の稽古を終了してからは、脳も体も店じまいモードとなっているにもかかわらず、ボ〜ッとスポーツニュースをハシゴしてしまうのが常。とっとと寝ろ!と。
日々の悪循環は、ほんと、自分では客観視しにくいものである。
現在、「脳の護身術」のテキスト用に、「セル変換表」とネーミングした、時系列に沿って今の生活パターンを書き込むだけで、問題点が見出せる一覧を製作中。
発案した本人が、自分の悪しき習慣に気づけるくらいだから、効果実証済み(笑)。
写真:大相撲九州場所、鶴竜優勝。
古武術には重要なポイントが2つあるそうだ。
まずは「勝つではなく、負けないこと」 、もうひとつが 「強そうに見えないこと」である。
今場所の鶴竜は、全然強そうに見えないどころか、気配すら希薄で、木彫りの鶏「木鶏(もっけい)」のごとし。
対戦した相手は「気づいたら負けていた」感じではなかっただろうか。
ケガさえしなければ鶴竜の時代が続くかもしれない。

終日、資料の読み込み。
忘備録。
段原南の2LDKマンション住まいだった頃、起床は5時半、冬でもパンツ一丁でクンダリーニヨガの「火の呼吸」からスタートしたものだったが、7年前に当アジトへ越してきてから、起きるのが徐々に遅くなり、現在は早くて7時。
で、再び「早起き生活」へシフトしようと思う。
まず、「ヒラメキ」が去来するのはたいてい朝で、起床時間が早いほど、その量が多いということ。
それと、夜遅く、日課の稽古を終了してからは、脳も体も店じまいモードとなっているにもかかわらず、ボ〜ッとスポーツニュースをハシゴしてしまうのが常。とっとと寝ろ!と。
日々の悪循環は、ほんと、自分では客観視しにくいものである。
現在、「脳の護身術」のテキスト用に、「セル変換表」とネーミングした、時系列に沿って今の生活パターンを書き込むだけで、問題点が見出せる一覧を製作中。
発案した本人が、自分の悪しき習慣に気づけるくらいだから、効果実証済み(笑)。
写真:大相撲九州場所、鶴竜優勝。
古武術には重要なポイントが2つあるそうだ。
まずは「勝つではなく、負けないこと」 、もうひとつが 「強そうに見えないこと」である。
今場所の鶴竜は、全然強そうに見えないどころか、気配すら希薄で、木彫りの鶏「木鶏(もっけい)」のごとし。
対戦した相手は「気づいたら負けていた」感じではなかっただろうか。
ケガさえしなければ鶴竜の時代が続くかもしれない。

スポンサーサイト