fc2ブログ

シンギュラリティの衝撃

2016/10/27 木曜日

終日、プランニング。

きょうはじめて「シンギュラリティ(技術的特異点)」という言葉を耳にした。
簡単に言えば、人工知能が人間の能力を超えることでもたらす未曾有のインパクト、ということになろうか。
昨年、富士通、NEC、インテル、IBMなどの大手コンピューターメーカーがスパコンの性能を競う世界大会にて、たった20名しか社員のいない日本のベンチャー企業の開発したスパコン「エクサ」が、世界ランキングの1〜3位を独占して話題となった。その企業「PEZY Computing」の社長であり、エクサの開発者でもある齊藤元章なる人物が、このシンギュラリティについて、滔々と語っているネット記事をたまたま見つけたのである。
現在「人工知能」と呼ばれているものに関しては、僕は「知能」というほどのレベルに達していないと思っており、ましてやホーキング博士やイーロン・マスクが危惧しているような、近い将来に高度な人工知能を持ったコンピューターが人類に反撃を開始することなどあるわけない派である。
齊藤社長の語る、スパコンがもたらす夢も希望ある未来については、もう少し自分の中で咀嚼してから取り上げたい。正直、SF以上のハナシなのだ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

三代目春駒/小林カズヒコ

Author:三代目春駒/小林カズヒコ
マーケティングコンサル、童話作家、声優、ミュージシャン、武術師範(心体育道小林道場師範)など、多方面のトップで活躍するハイブリッド系パフォーマー。能の謡(うたい)を京都在住の観世流シテ方能楽師、杉浦豊彦先生に師事。ちなみに「春駒」とは、芸者として博多で活躍していた祖母「春駒」の芸号である。2019年末、悪性リンパ腫のステージ4と診断され、半年間の抗がん剤投与を経て翌年5月に寛解。

西瀬戸メディアラボHP
http://www.nishisetomedia.jp/

三代目春駒オフィシャルHP
http://www.harukomania.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR