レジャーとしての情動はOK
2016/9/8 木曜日
本日、カープが勝ち、ジャイアンツが阪神に負ければ、カープ25年ぶりのリーグ優勝ということで、終日、気もそぞろ(笑)。
「脳の護身術」において、受講生から「カープが負けるとハラがたって2、3日気分が悪い。先生(私です)は『情動をコントロールせよ』というが、いっそカープファンをやめるしかないのか」なる質問を受けたことがある。
こういう場合の「情動」は、レジャーと考えるべきで大いに楽しんでいいのであり、カープファンをやめる必要は全然ない。一緒に応援しましょう。
ただ、やるべきことに支障やダメージをもたらすのであれば問題だ。
僕も今日は朝から落ち着かないが、ヒアリングやプランニング、クライアントと会うなど重要な予定が入っていたら、気を紛らわされることは絶対ない。
強い精神力の為せるワザ?
いや、単純に「ミッション」を持てばいいのです。詳細は、来月から毎日文化センターで再起動する「脳の護身術」の最初バージョン「超引き寄せ編」で。
写真:我が町も崩壊へのカウントダウンがはじまった。
当オフィスから徒歩30秒の元カープ投手が経営するこちらの店、優勝翌日から2日間、ドリンクすべてタダじゃげな('~`;)

本日、カープが勝ち、ジャイアンツが阪神に負ければ、カープ25年ぶりのリーグ優勝ということで、終日、気もそぞろ(笑)。
「脳の護身術」において、受講生から「カープが負けるとハラがたって2、3日気分が悪い。先生(私です)は『情動をコントロールせよ』というが、いっそカープファンをやめるしかないのか」なる質問を受けたことがある。
こういう場合の「情動」は、レジャーと考えるべきで大いに楽しんでいいのであり、カープファンをやめる必要は全然ない。一緒に応援しましょう。
ただ、やるべきことに支障やダメージをもたらすのであれば問題だ。
僕も今日は朝から落ち着かないが、ヒアリングやプランニング、クライアントと会うなど重要な予定が入っていたら、気を紛らわされることは絶対ない。
強い精神力の為せるワザ?
いや、単純に「ミッション」を持てばいいのです。詳細は、来月から毎日文化センターで再起動する「脳の護身術」の最初バージョン「超引き寄せ編」で。
写真:我が町も崩壊へのカウントダウンがはじまった。
当オフィスから徒歩30秒の元カープ投手が経営するこちらの店、優勝翌日から2日間、ドリンクすべてタダじゃげな('~`;)

スポンサーサイト