「個人レベルの世界貢献」と「曇りなき眼で他の国を見る」
2016/8/27 土曜日
午前中、フェニックスホールにて、日本語ボランティア指導。
研修期間が終わり、本日より正式メンバーとなる。
きょうの生徒は中国人の黄(ホァン)さん(下の写真)。
時たま適度に脱線しつつ、こちらも楽しいあっという間の2時間。中国や韓国の人は「っ」や濁音が発音しにくいそうだ。黄さんは抑揚の少ない日本語のアクセントも掴みづらいようだったので、なめらかに聞こえる発声法も指導。アナウンス学校で学んだ技術がこんなところで役立つとは。
彼からは雑談で面白い話も聞いた。中国では中学生くらいまでは学校で「三国志」を熱心には取り上げないそうだ。三国志は「争い」の文学だからだそう。
意外なり。日本より友愛を重んじる国なのかもしれない。
っつーか、このボランティアの目的である「個人レベルの世界貢献」と「曇りなき眼で他の国を見る」が早くも軌道にのりつつある。
夜は鶴見町の「音cafeLuck」で、友人シンガーソングライター、Erasy率いる女ばかり5人編成のユニットのライブ。
彼女の演奏を聴くのは3回目くらいだが、あらためて作家としての半端ない力量を堪能。
それにしても、最近いいなと思うのは女性アーティストばかりだ。

午前中、フェニックスホールにて、日本語ボランティア指導。
研修期間が終わり、本日より正式メンバーとなる。
きょうの生徒は中国人の黄(ホァン)さん(下の写真)。
時たま適度に脱線しつつ、こちらも楽しいあっという間の2時間。中国や韓国の人は「っ」や濁音が発音しにくいそうだ。黄さんは抑揚の少ない日本語のアクセントも掴みづらいようだったので、なめらかに聞こえる発声法も指導。アナウンス学校で学んだ技術がこんなところで役立つとは。
彼からは雑談で面白い話も聞いた。中国では中学生くらいまでは学校で「三国志」を熱心には取り上げないそうだ。三国志は「争い」の文学だからだそう。
意外なり。日本より友愛を重んじる国なのかもしれない。
っつーか、このボランティアの目的である「個人レベルの世界貢献」と「曇りなき眼で他の国を見る」が早くも軌道にのりつつある。
夜は鶴見町の「音cafeLuck」で、友人シンガーソングライター、Erasy率いる女ばかり5人編成のユニットのライブ。
彼女の演奏を聴くのは3回目くらいだが、あらためて作家としての半端ない力量を堪能。
それにしても、最近いいなと思うのは女性アーティストばかりだ。

スポンサーサイト