気づきの多い日
2016/6/26 日曜日
宇品の心体育道直轄道場にて、少年部と一般部合同の昇級審査会。
僕は審査委員として参加。小林道場からは中3のYくん、女子筆頭のIさんの2名がチャレンジ。
他の道場生の動きも見ていて参考になり、審査を忘れて思わず見入ってしまいそうになりながらも、なんとか集中を切らさずチェックさせてもらった。
当道場の2名に感想を聞くと「持ち味を出せなかった」と。ガッカリというより、普段おとなしい彼らが今まで見たこともないような悔しそうな表情を浮かべたことに期待が持てる。
審査も、日々の稽古も、自分のダメっぷりに向き合い、そこからの伸びしろを眩しい目で渇望し、気持ちを新たにする場なのだ。
そんなわけで、師範である前に、一求道者である私もまた、ライフスタイルも含め、見直しを検討するきっかけを得た。
そんな、気づきの多い一日。

宇品の心体育道直轄道場にて、少年部と一般部合同の昇級審査会。
僕は審査委員として参加。小林道場からは中3のYくん、女子筆頭のIさんの2名がチャレンジ。
他の道場生の動きも見ていて参考になり、審査を忘れて思わず見入ってしまいそうになりながらも、なんとか集中を切らさずチェックさせてもらった。
当道場の2名に感想を聞くと「持ち味を出せなかった」と。ガッカリというより、普段おとなしい彼らが今まで見たこともないような悔しそうな表情を浮かべたことに期待が持てる。
審査も、日々の稽古も、自分のダメっぷりに向き合い、そこからの伸びしろを眩しい目で渇望し、気持ちを新たにする場なのだ。
そんなわけで、師範である前に、一求道者である私もまた、ライフスタイルも含め、見直しを検討するきっかけを得た。
そんな、気づきの多い一日。

スポンサーサイト