「書く」から「描く」へ、、、ニューノーマルの到来、、、
2016/4/4 月曜日
週明けとともに、複数のパートナー、クライアントから新情報が寄せられ、終日それぞれのマーケティングプランを構築。
コピーライター時代は、当然ながら「コピーを書く」のがメイン。僕の場合は記事モノが圧倒的に多く、10時間以上座りっぱなし&キー打ちっぱなし、それがさらに数日続くというシーンが日常だった。
最近の業務は「売れるための設計図作り」がウエイトの大半を占めつつあり、「書く」より「描く」感じ。あまり根を詰めることもなく、心身ともに風通しがよろしい。売るための設計図があれば、適確なコピーも自然に抽出される。
忘備録。
今後、人類が体験したことのないレベルのパラダイムシフトが起こる。景気はより不確定になるだろうし、既存のシステムも大崩落に見舞われるだろう。
このような状況を「ニューノーマル(新たな常識。あるいは構造的な変化が避けられない状態)」と呼ぶらしい。
これは僕にとっては、願ったり叶ったりである。
10数年前、僕がまだプロダクションに在籍していた頃、よくフリーランスのクリエイターたちから「早くこっちにこいよ」と言われたものだ。「こっち」には、「組織に属さない独立自尊の自由な生き方」を思考する意志表示が込められていたようだが、結局、旧態依存のシステムの中で生活の糧を得るのなら、それは真の自立ではなかったことが、周りを見ればよくわかる。
ニューノーマルにあっては、もはや「こっち」も「あっち」もない。依存体質を克服すると決めた者があらん限りの知恵をしぼり「今、ここ」に叩き付ける。そんな胸躍る時代の到来だ。

週明けとともに、複数のパートナー、クライアントから新情報が寄せられ、終日それぞれのマーケティングプランを構築。
コピーライター時代は、当然ながら「コピーを書く」のがメイン。僕の場合は記事モノが圧倒的に多く、10時間以上座りっぱなし&キー打ちっぱなし、それがさらに数日続くというシーンが日常だった。
最近の業務は「売れるための設計図作り」がウエイトの大半を占めつつあり、「書く」より「描く」感じ。あまり根を詰めることもなく、心身ともに風通しがよろしい。売るための設計図があれば、適確なコピーも自然に抽出される。
忘備録。
今後、人類が体験したことのないレベルのパラダイムシフトが起こる。景気はより不確定になるだろうし、既存のシステムも大崩落に見舞われるだろう。
このような状況を「ニューノーマル(新たな常識。あるいは構造的な変化が避けられない状態)」と呼ぶらしい。
これは僕にとっては、願ったり叶ったりである。
10数年前、僕がまだプロダクションに在籍していた頃、よくフリーランスのクリエイターたちから「早くこっちにこいよ」と言われたものだ。「こっち」には、「組織に属さない独立自尊の自由な生き方」を思考する意志表示が込められていたようだが、結局、旧態依存のシステムの中で生活の糧を得るのなら、それは真の自立ではなかったことが、周りを見ればよくわかる。
ニューノーマルにあっては、もはや「こっち」も「あっち」もない。依存体質を克服すると決めた者があらん限りの知恵をしぼり「今、ここ」に叩き付ける。そんな胸躍る時代の到来だ。

スポンサーサイト